
幼稚園の先生の発言に困惑しています。年長の子どもが通う園で、厳しい練習が続いています。特に「裸で発表会」との発言が気になります。先生の立場や保護者の意見を知りたいです。
幼稚園の先生の発言にモヤモヤしています。
考えすぎなのか分からなくなってきたので、先生側の人や保護者側の人など色んな立場からの意見が欲しいです。
年長の子がおります。
通ってる園は躾や礼儀など割と厳しめです。厳しさと自由のバランスを取りたいと思い通わせています。
厳しい運動会の練習が終わり、次は発表会の練習が始まりました。
運動会の練習時も年長の子ども達が「行きたくない」とか女の子は泣いていたり、先生達に「今年の年長さんは今までより出来てない」と言われた等なかなか子どもには厳しかったようです。
発表会の練習時も指示をきかない理由で皆が集まっている時に「一回聞かなかったら制服、次に聞かなかったら本番は裸で発表会してもらうよ」との発言があったそうです。
脅し的な発言は日頃から時々あるようで、「小学生になれないよ」「話聞かないからランドセルもらうよ」などはあったそうです。
先生も取りまとめるのは大変だろうし、多少は仕方ないのかなとモヤモヤしながらも見守っていました。
今回の「裸で〜」の発言は色々と引っかかっています。
子どもの発言のみで誇張も入っていそうで😩
- こーひーぎゅうにゅう(1歳7ヶ月, 3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
それって厳しい教育じゃないですね。間違った教育ですね。厳しさとか身につかないですよ。ただの支配、奴隷みたいな感じじゃないですか?
できなかったらなぜできなかったか話す、どうしたらいいのか子供たちに考えさせる、練習時間を割いてまで考えたりする、できるまで個別練習する、そんなふうなら厳しいと思います。
脅してるだけです。子供達に響かないです。

みゆ
おお なかなかですね、、、
幼稚園で働いています。
先生側の大変な気持ちもわかるけど、それは言い過ぎかな。例えが悪すぎます。
まぁ自分が親なら特に何も言わないです。子どもによくない言葉だね、無理せず頑張ろうね !でサポートして終わりかな☺️
いろんな先生がいるので子供が
対応していけるように、わたしがサポートするって感じです!
-
こーひーぎゅうにゅう
先生のご意見ありがとうございます!
先生方の大変さは見える部分でもすごいと思うのですが、例えがやはりまずいですよね😩
下の子も同じ所に通うので、その点も含めて心配になってたのですが他の先生で親切な先生もいらっしゃるし家ではサポートしてみようと思います- 12月11日
こーひーぎゅうにゅう
やはりそうですよね。
実際響いてないようですし、脅しで動いてるだけで自主的って感じでもなさそうで。
園の方針に沿ってる先生もいる中で、見事に合わない先生が担任になっていて子どもは毎日行きたくないと言っています。
園に相談というか、脅し的な発言について意見したいのですがどう行動するのがいいのか悩んでます。
退会ユーザー
担任だけがそんな感じですか?園に言っちゃっていいと思います。主任の先生とかいませんか?
こーひーぎゅうにゅう
担任は割と言ってるようで、他の先生は別の学年の時にチラッと「◯◯しないと△△しないよ」「お話聞かない子は赤ちゃん組に行くよ(これは実際に話聞かないと数分、小さい子のクラスに連れて行かれるらしいです)」
というのは見聞きしました。
主任の先生に会う事が少なく、今までに自分の子の事で相談する事はありましたが口うるさい親認定になってそうで振る舞い方に悩んでる感じです。