
小学1年生の子どもに鍵を渡している方はいらっしゃいますか。シングル家庭で、私が不在時に子どもが家に入れないため、鍵を渡すことを考えています。実家が遠く、近くに頼れる知り合いもいません。
小学1年生(低学年)のお子さんに鍵渡してる方いらっしゃいますか?
家にいるつもりで生活してはいるのですが、シングル家庭の為下校して来て私が万が一居ないと家に入れません
今迄で職場定休日の月曜のみ下校だった為鍵は預けず家で家事する日にしていたのですが、色々あり今週と来週(もしかしたらクリスマス直前位まで)仕事に行けないのでその間だけでも鍵渡しておこうか悩んでいます
因みに実家は遠い上、両親鬼籍で近くにそんな仲良い知り合いおりません…(´;Д;`)
- SoRa(7歳)
コメント

ママリ
うちは1年生の4月からカギと家のセキュリティーキー持たせていましたよ。5月からは1人で学童から帰ってきてもらっていたので必須でした💦今高学年ですがこれまで落としたりなくしたりは一度もありません〜

はじめてのママリ🔰
一年生ですが、うちも親戚や祖父母が近くに住んでないので鍵渡してます。子供の方が私より早く着くことが多いので1人で入ってもらってます🥺💦
電子キーなのでランドセルのチャックできるポケットに入れて、ここは絶対開けるなって言ってあるので落としたり無くしたりは今のところないです💦
普通の鍵だったらカラビナとか外れないようにして持っておくとかですかね?
心配ですよね😭
-
SoRa
渡してますか!
1人でお家で待ってるんですね!ウチはそれも心配で😰
男の子…って言うか、うちの子失くしそう…の心配もありますが…
一応伸びるカラビナ?みたいのを買ってきてはみましたが預けるかどうか悩みまくっております🗝️- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
うちも男の子です!
学童預けてましたが、治安悪くて嫌がったのでやめました😓
着いたら家電から私に連絡があり、宿題のこととか言ってきます!
一応連絡取れると安心かなと思います!- 12月11日

はじめてのママリ🔰
1年生から鍵渡してます。
伸びるキーホルダーでランドセルのポケット内につけてます。ランドセルの肩紐に小さなポーチで取り付けている子もいるようです😊
心配ですよね💦
我が家は室内カメラで、鍵をかけたかや家の様子を外から確認できるようにしています。
-
SoRa
渡されてますか!
失くしたり、家帰って来て1人が心配でどうしようか迷っていましたが、期間限定なので渡しても大丈夫かな…と、思えて来ました…
ずっと渡しっぱなしにするなら室内カメラ必要ですね!- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
仕事のため、小1の途中からやむなく鍵っ子でした💦息子も留守番も心配でしたが、やれてます🥲
スーパーで買い物に行った帰りに、先に1人で帰っておいてもらうなど、鍵の開け閉めを1人でするのも何度か練習しました🥺
キッズ携帯では声のやり取りしかできないので、室内カメラがあると安心ですよ✨- 12月11日
SoRa
入学早々から預けてらしたんですね🗝️
鍵開けて1人でお家で待ってた事ありますか?
因みに…女の子ですか?
ウチは男の子で失くさないか、家に1人で大丈夫か…が心配で😰
うちも高学年になったら渡そうかとは思ってましたが、こんなに早く渡すとは思っていなくて…(・・;)
ママリ
学童を17時に出て、私は帰宅が18時前後だったので30分以上はお留守番してもらっていましたよー。うちも男の子です!なんとかこうにか紛失がなかったですが、まだこれからあるかもしれません💦
ちなみに帰宅後は家の固定電話から私の携帯に帰ってきた連絡は必ずしてもらっていました!