
メディカルパーク湘南での出産に関して、持参した方が良かった物や退院時のプレゼントについて教えてください。また、初産の授乳や沐浴指導はしっかり行われるのでしょうか。
【メディカルパーク湘南での出産について】
妊娠32週に入った者です。
妊娠9ヶ月ということでそろそろ陣痛、出産バッグの準備を考えているのですが、
メディカルパーク湘南でここ今年また昨年あたりに出産した方に質問です。
メディカルパーク湘南のアプリ内で掲載されている「入院中病院にあるもの」、「当日持ってきてほしいもの」
は、確認済みなのですが、それ以外でこれは持って行って良かった、持って行けば良かったものがあれば教えていただきたいです。(例えば、円座クッションや授乳クッションなどの有無)
また、メディカルパーク湘南では、退院時プレゼントってありますか?(ミルク、おしり拭きなど)
調べると数年前はあったようですが、今はプレゼント=バースケアでのオイルマッサージのみになっているようで、、、?
ここら辺が曖昧なため最近出産された方のお話を聞きたいです!
また、初産のため、初めての授乳や沐浴に不安を抱えているのですがバースケアでそこら辺の指導はしっかりあるのでしょうか?(父親も含め)
こちらにも回答いただけると尚嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

ごん
8月にメディカルパーク湘南で出産しました。長くなりますがコメントさせていただきます🙇♀️
円座クッション、授乳クッションは産院にあるのでなくて大丈夫ですよ!
飲み物は思った以上に喉が渇くので多めにあるといいなって思いました。(別の階で売ってるんですけど移動が面倒)
私は帝王切開だったのでサブバッグをベッド横にかけて
使いそうな物を詰め込んでいたので、動かずに済んだのが良かったです。
それ以外は色々持っていきましたが、バタバタしてて使わなかったです!
たしか出産当日にプレゼントをもらいました!
大きいものだと
赤ちゃんも使える保湿クリーム
ミルクのサンプル
入院時に使用する小さい缶の粉ミルクも余りを持って帰れます。
あとは細々したものでした。
退院前日にオイルマッサージのプレゼントがありました!
私はバースケアには行かなかったのですが、基本的にはバースケアで授乳の相談ができるみたいです。沐浴は分かりませんが。
初産で授乳が上手く出来なくて
入院中も助産師さんが丁寧に教えてくれるけど、長期にみてほしい!って思った頃に退院だったのでバースケア行かないのかぁって助産師さんにも言われたので、きっとそっちでしっかり見てくれるんだなーって印象でした!
沐浴指導はバースケアの事は分かりませんが、産院では動画見といてねって感じで指導は一回もなかったです。
結構、入院は放置されがちなので初産の方は、担当の助産師さんが丁寧な人じゃない限り自分で質問しまくらないと分からないことだらけだなって感じました。
私は歳が離れた兄妹がいるので
何となくお世話の仕方とか分かりましたが、それがなかったら分からない事ばっかりだったと思います。

はじめてのママリ🔰
10月に産みました。バースケアにも行きましたが、バースケアでは沐浴指導ありますよ。希望制ですが、旦那さんへの指導もお願いできます!
もちろん自分も。
授乳指導もバースケアだと、横抱きやフットボール抱きとか、保護器もいくつか試せたり、スケーラーで母乳量はかりながら1ヶ月健診までのミルクの足し方とかも指導してくれます。
ただ、助産師さんが日勤2人で夜勤1人だったはずなので、同じ日に産んだ人が多いとバースケアもぱんぱんでなかなか向こうの手が回らないかもしれません。ガンガン話しかけた方がいいです。泊まる日数にもよりますが、私の場合4泊したのでたくさん指導してもらえました。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます♪!
やはりバースケアに移ると割としっかり色々なことに対応してくれるのですね😳安心しました✨
ちなみに結局バースケアを何日利用するか等の予約ってどのタイミングですれば良いのですか?😳
ホームページには電話で!って書いてあったりもしましたが、実際は出産した後入院中に利用するかどうか助産師さんの方から聞いてくれる、とかの口コミも見たのですが、、、💦- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
妊娠後期に助産師さんと面談があるので(前期、後期の計2回だったはず)その時に聞かれます。
私はその時点で日数決まってなかったのですが、その場合は最大日数で申告した方がいいと言われました。
バースケアに入ってから追加するのは混んでる日にあたると難しいことが多いみたいです。
私は4泊で申し込んでて、会陰の状況とかそのほか体調見て大丈夫そうなら3泊で帰ろうかなと思ってたんですが体調は万全だったのに居心地良すぎて結局は4泊してしまいました🙂- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
そしたら年明け35週を迎えるのでその辺りの健診で助産師さんとの面談ありそうです!そこでお話ししてみたいと思います✨
バースケアやっぱり居心地いいんですね😌私も何泊するか悩んでいます🤔
なるべくバースケアで過ごす間に体を労りたい気持ちと早く家族と過ごしたい気持ちで揺れてます笑- 12月16日

はじめてのママリ🔰
11月中旬にメディカルパークで出産いたしましたので最新の情報かと思います。長文失礼いたします。
他の方もコメントされてる通りですが、追加としてプレゼントは乳首保護クリームと馬油の小さいサンプルが入っていました。
おむつとお尻拭きは子が使っているものを持ち帰らせてくれました。おむつが足りなくなってしまったのですが、追加で何枚かいただけました。
産褥ショーツは2枚もらえますが、足りないので多めに何枚か持って行った方がよかったです。
悪露パッドももらえますが、私は大きめのが足りなくなりかけたので持って行った方が安心かなと思いました。
バースケアの予約については36週くらいの面談で助産師さんから聞かれますが私は曖昧な回答をしていましたので、出産の時に行くか行かないか何泊するか聞いてもらって迎えの都合上土曜に自宅に退院したかったので、その際に決めた形でした。
私は個室にしたので面会時間は自由に赤ちゃんを連れてきて面会できましたが、大部屋ですとエレベーターホール(ソファが少しだけ)になります。
あれだと短時間の面会しかできず、他の方もたくさんいるので落ち着かないなぁという感じでしたので個室にしてよかったと感じました。
本当は30分?の面会時間ですが、個室はそれ以上いても特に何も言われることはなかったです。
知人何人からかとてもよかったと聞いていましたが、思ったよりはうーんというところもありました😂
助産師さん看護師さん共に忙しそうですし、他の方もおっしゃっているように自分から話しかけたり聞いたりしないと結構放置です。
他のところでの経験はないので何とも言えませんが、、
最新の情報お伝えできると思うので何かありましたら聞いてください☺️
-
はじめてのママリ🔰
先日ご出産なされたんですね‼︎おめでとうございます✨そして絶対忙しい中返信ありがとうございます😭
プレゼント備品類が少しでもあるようでホッとしました!
最初は病院で使用したものが赤ちゃんの肌に合えばそれで用意したいなと思ってたので🥺
悪露パッドですね!
一応病院アプリでは夜用ナプキン持ってくるよう書いてあったのでそっちは用意してたんですが、こればっかりは厚さとか必要枚数とか人それぞれになってしまいますもんね💦
どうしても足りなかったら夫に頼むか、売店で買うかってかんじですよね🤔
みなさんの話聞いてると個室に惹かれてきました🥺ただバースケアにそのまま何泊か行く予定なので、自分の両親とかはバースケアに移った時に来てもらうとしたら病院での入院は大部屋でもいいかな〜とかすごい悩んでおります😭
ただ夫と産まれた感動をなるべく分かち合いたいから入院から個室でゆっくりした時間取りたいとも思って、、、、悩みます笑
私も今回が初産になるので比較しようがないのですが、一応口コミで助産師さん、看護師さんは皆優しかったという声は多く見られたので、自分から話しかけられるタイプなので(笑)、遠慮せずどんどん話しかけたいと思います‼︎
ちなみに差し支えなければ出産はどのような形で行ったか教えて頂くことできますか?
私は計画無痛の予定なのですが、まだ自分の中で全くシミュレーションができてません!!🤮- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
私も大部屋でいいかなぁという感じでしたが、個人的には個室がおすすめです☺️ただ空き状況によって自分が希望した部屋が空いたら入れてくれるような感じでした!希望順は入院してから聞かれました(トイレやシャワーの有無)
私も計画無痛の予定でしたが、予定日よりだいぶ前に破水してそのまま入院となりました。
破水→入院→麻酔の管挿入→促進剤投与→自分の希望で麻酔投与開始→出産という形になりました。
流れ的には計画無痛分娩と変わらない対応をしていただけたと思います!ただ初産だったので時間がかかりました😂
最後いきむところだけ苦しかったですが、終始痛みはほぼなく、体力的にはかなり温存できたと思います!無痛にして本当に良かったと感じました😌
麻酔は腰に刺すので違和感と本当少しだけ痛みがありましたが、普通の陣痛に比べたら比べられないくらいの軽い痛みたんだろうと思います!麻酔が効いている間は下半身が動かないのでベッドから一切動けませんが、出産後すぐに抜いてくれて2時間後には歩いてトイレに行くことができるくらいでした!- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
部屋の希望は結構ギリギリに聞かれて決まる感じなのですね!
まだまだじっくり検討したいと思います!
破水が先だったのですね😳
ちなみに無痛分娩の予定は妊娠何周目くらいに決める予定でしたか?
数年前の出産レポを読むと、赤ちゃんの出てきたいタイミングを重視する、とのことで、2.3日前に急遽無痛分娩の日程が決まった、
結局陣痛が先に来て子宮口も開いてしまってほぼ自然分娩の感じで産んだ、なども書かれていて、計画無痛といいながらなかなかギリギリのスケジュールなのかぁ😣と思ってまして💦- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
36週の健診時点で子宮口1センチ開いており、その時に39週で入院することが決まっていました。
私の知人は同じ所でもう少し後の週で入院日決められていたので先生や状態によって決まるのが前後するのかもしれないです、、
36週の時に「いつ頃入院って決まるんですか?」と先生に尋ねたら「決めちゃいましょうか」みたいな返事だったので、さらっと聞いてみてもいいのかなぁと思います。
初産だと特に問題なければだいたい予定日くらいに入院日設定するみたいでした!- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりました💦
やはり計画立ては妊婦さんの体調や状態次第ですよね、、、!
来週年明け初めての検診なので、チラッと聞いてみようと思います😌✨- 1月3日

はじめてのママリ🔰
私も現在妊娠34週でメディカルで出産予定です!
1人目出産の時は移転前の個室でしたが、バス・トイレは付いてなかったですが、個室なら周りを気にせず面会しやすくてよかったですよ!
まだバースケアに何泊するかは決めてないですが利用するのが楽しみです。
お互い出産頑張りましょうね😊
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりました‼︎
コメントありがとうございます🙇♀️
同じ週数なんですね☺️
やはり個室の方が断然過ごしやすそうですね、、、、!
私もバストイレ別の個室にしようかな、と最近考えてるところです!
自分は初産なので今後の予定とかどうやって決まるんだろ〜!と今から色々ドキドキしています😳
お互い頑張りましょう♡♡- 1月3日
はじめてのママリ🔰
とても丁寧な返信ありがとうございます😭✨
クッション類はあるとのことで安心しました!
飲み物多めですね‼︎
あと細かいことで申し訳ないのですが、アプリに記載されていたテレビ見るようのイヤホンて、実際必要でしたか?体調や忙しさ的にそもそもテレビ見る時間あるのかな、、、とか思ったり🤔
あと延長コードって必要でしたか?(たまに携帯を充電しても手元まで届かず不便だったという声を聞くので)
また、出産後の入院生活では自分自身しっかりの洗顔やスキンケアの時間とか取れましたか?
もちろん人それぞれだとは思うのですが実体験で感じたことがあれば教えて欲しいです🙇♀️💦
プレゼント、備品もあるのですね✨それによって退院後いくつ買い足すか悩んでたのでその情報とてもありがたいです😭!!
助産師さんとの連携が結構大切なのですね🤔
分からないこと困ったことあればガンガン質問していこうと思います‼︎
ごん
私は個室だったのでイヤホンは使いませんでした!
大部屋だったら使ってたのかもです。
テレビなんて見てる暇ないって思ってたんですけど、意外とやる事少ないし新生児ってほぼ寝てるので私はずーっとテレビ見てました😂
延長コードも頭の上にコンセントがあったので使わなかったです!ただ、ベッドをリクライニングで上げたりすると手元に充電器が届きにくいのであってもいいかな〜?いらないかな〜?ってくらいでした。
洗顔スキンケアの時間は全然取れます!大部屋なら夜間の母子同室は出来ないのでいくらでも時間あります!
個室は一日中同室可能ですがこの時間は見ててほしいと伝えれば見ててくれるので、案外ゆっくりケア出来ました👏
ちなみにお風呂は予約制みたいなので、髪が長ければドライヤーはあった方がいいかもです!
時間に間に合わないってこともあるみたいでした。
個室はお風呂トイレ付きとなしがあるのですが、ゆっくりしたかったり万が一帝王切開になった場合を考えると、個室お風呂トイレ付きで良かったなって思えたのでオススメです✨
全然余談なんですけど
私はずっと大部屋でいいって思ってましたが個室で本当に良かったって思います。
面会制限がかなりきつくて
大部屋の人はエレベーター前の椅子で面会してました。
色々な人とすれ違うので落ち着かなさそうだなーって思いました💦
個室であれば、家族だけの時間ゆっくり個室で過ごせるので
写真撮ったり出来ました!
あとは、授乳も個室で出来る。
中々上手く母乳を吸ってくれなくて、授乳室ではみんな穏やかに上げてる姿を見て
少し恥ずかしくなってしまったので個室で自分のペースで授乳練習出来たのが良かったです☺️
はじめてのママリ🔰
結構ゆったりした時間過ごせそうなのですね😳安心しましたキラキラ
私も今大部屋か個室かすごく迷っていまして、、、🥺
ちなみに、大部屋の人たちがエレベーターホールとかで面会しているのって、赤ちゃんはそこに連れてはいけないんですかね?新生児室の窓から眺めるとか、そんな感じですか?
個室は赤ちゃんも含めて部屋で面会できますよね😳
やっぱり個室だと小さな不安やストレスも抱えなくて済みそうですよね😭悩む〜😭
ごん
悩みますよね😣
赤ちゃんもエレベーターホールまでは連れて行けます!
新生児室は外からじゃ全く見えないようになってました🥺
はじめてのママリ🔰
新生児室からは全く見えないんですね😭‼︎
とても詳しく教えて頂きほんとうにありがとうございました✨
この情報を頼りに個室か大部屋かもう少し悩んでみたいと思います🤔!
これからより寒くなる時期ですので母子共々お身体にお気を付けてお過ごしください☺️💕
ごん
お役に立てて嬉しいです☺️
元気な赤ちゃん産んでくださいね🤍