
生後7ヶ月の子が離乳食を食べず、栄養や発達に不安があります。育てにくさを感じており、上の子と比較してしまいます。発達に問題があるのでしょうか。
生後7ヶ月の子がいるんですが、本当に本当に離乳食を食べてくれません、、、
完母で育てているので栄養も心配です、、
夜も2.3時間おき、離乳食も食べない、ママじゃなきゃダメ、立つのが好きですぐ立たせろと泣き、ずり這いもしようとしないし、少し育てにくさを感じています、、発達に問題がある可能性はあるんでしょうか?
上の子が手のかからないほんとに育てやすい子だったので比較してしまいます、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
子によりますよね。。
母乳育児からの離乳食は進みが悪いみたいですよ💦
うちも完母で育ててて離乳食全然食べてくれず挫けそうになりました😢
まだ7ヶ月なので離乳食は休み休みで良いと思います。
恐らく敏感な子なんでしょうけど、そういう子は発達に問題があるというよりは将来感受性豊かな子に育つと保健師さんに言われました!

はじめてのママリ🔰
自分がした質問かと思ったくらい同じすぎます💦
完母で離乳食全く食べず、夜も2時間おき、ママじゃなきゃダメ、抱っこマン、ずり這いしない、同じです😇
離乳食食べないで完母なので鉄分不足の弊害が起きているのかと悩んでます、、、
完母だと離乳食食べない子が比較的多いらしいですが、上のお子さんは完母だったのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
同じ方〜😭😭😭
同じ悩みを抱えてる方がいるだけで自分だけじゃないと思ったら安心します😭😭
それです、、鉄分不足が私も気になって、、
上の子も完母で、離乳食も大好きで7ヶ月入ってすぐの記録に125gは食べてると書いてありました😭- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
私もこんなに同じ方がいるんだと嬉しい気持ちです😭
上の子はよく食べてたのですね💦
完母だからはあまり関係なさそうですね...
やっぱり鉄分不足からくる育てにくさの気がします😭
もう少し頑張っても食べてくれなかったら貧血の検査してもらおうと思ってます😭鉄剤?シロップ?貰って早く飲ませたいです💦- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんにも貧血の検査!あるんですね👀
もし貧血なら子供側も辛いでしょうし、私も早めに検査してあげたいなと思います🥲
お互い気が休まる時がなかなかありませんが、あまり自分を追い詰めすぎないように頑張りましょ😭- 12月14日
はじめてのママリ🔰
母乳育児からの離乳食は進み悪いんですね😱
敏感な子、、本当にそんなような気がします少しでも外出た日は夜泣きもひどくて🥲
感受性豊かな子になってくれたら嬉しいです☺️
まだ7ヶ月前向きに行こうと思います!ありがとうございます😊