※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

旦那のボーナスが40万円で、普段4万円のお小遣いを渡しています。旦那は5万円の希望がありますが、3万円では可哀想でしょうか。

旦那のボーナス手取り40万くらい

生活費足りない時に子供がもらったお祝い金などを換算すると30万円くらい使ってました。

色々差し引いて10万くらいボーナス分余ります。
みなさんなら旦那にいくら渡しますか?

普段4万お小遣いです。
旦那の希望5万円プラスで欲しいようです

流石に3万だと可哀想ですかね?
年始600万ほどです

コメント

ママリ

その家計ならあげないです💦

はじめてのママリ🔰

生活費足りない時ように10万円置いおきます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それだと差し引いて残り10万になるので旦那のボーナス小遣いなしってことですかね😂

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小遣いなしです!
    普段子どものお祝い金を使うなどしてやりくりしててボーナスで返金するにしてもどうしてお小遣い5万も要求できるのか私には、理解不能です(笑)

    • 12月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那からしたら一年頑張ってきたのにこれっぽっちって…と頑張る意欲無くすようです

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもがいてその発言私には、ほんと理解できなくて笑
    子どものお金を一時的に使用するのも私は、好きじゃないのでまぢであげないです笑

    • 12月11日
ぴぴぴ🌟

普段の4万で頑張れているなら5万次のボーナスまでの予備として渡すのもありかな?とは思いました😊
うちも同じ感じですが月は5万で足りない時もちょっとあって他にも+‪α‬があるので今育休中であたしのボーナスもないし夫へのボーナスは却下したいな、、と思ってます、、笑

  • ぴぴぴ🌟

    ぴぴぴ🌟

    あ、コレコレ云々で10万残ってもしもの予備も必要なのでもし3万でも可哀想だとは思いません!!笑
    あたるだけありがたいよ!と言いたいですね!笑

    • 12月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私的にはプラス3万かなという感じです。あげない選択肢は流石に可哀想で笑

    • 12月11日
  • ぴぴぴ🌟

    ぴぴぴ🌟

    全然3万でもいいと思います!

    うちは毎月結構使ってるのにボーナス入ったらエアドッグ(14~16万)買いたいと言っていて確かにいい物だけど夫へのボーナスも却下したいくらいなのにきついなぁって感じです。笑

    • 12月11日
deleted user

お小遣い4万円でボーナス出たら毎回3万渡してます🙆🏼‍♂️

ママリ

家計が苦しくても旦那さんにもボーナスあげないと、働いてるやる気にかかわると思いますよ!
皆さん厳しすぎ!!笑
手取り30万ですが4万渡しました

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私が甘々なのか?!と不安になりました笑笑
    みなさんの旦那聞き分け良くて驚いてます

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    私も甘いと言われますが、飴とムチは使い分けないと
    ムチムチばかりだと誰でも嫌になると思います🤣

    • 12月11日
mamary

ウチはそもそもお小遣い制ではないのですが…
もし同じ立場なら、仕事頑張ってくれてありがとう!と言いながら5万渡します😊
これで頑張ってくれるはず✨

てくてく

プラス3万で十分だと思いますよ〜

我が家は夫が主夫兼自営業のような感じで、私がママリさんの旦那様と同じくらいのボーナス、年収です。
生活費カツカツの月は貯金崩したりしてました。
なので、自分のお小遣いという名目のお金はありませんし、ボーナス余ったら貯金一択しかないですね🤔

子供のお金に手を付けてることは旦那様知らないんですか?
じゃないと5万くれなんて言えないですよね…