※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S🔰
子育て・グッズ

3才8ヶ月の男の子(年少)についての相談です。 保育園に通わせています。…

3才8ヶ月の男の子(年少)についての相談です。


保育園に通わせています。
トイレにはまだ行けないので、オムツです。


保育園から帰ってきて、家でウンチを3〜5回します。
ここ最近毎日です。
そのたびに、家事の手が止まり、家事が全く進みません。


寝ながらウンチもしてるので、朝起きた時もウンチが出た状態です。
なので1日に4〜6回、うんちでオムツ替えをしています。


ちなみに保育園では全くウンチをしません。
保育士さんに自分のウンチを見せたくないのか、緊張しているのか、恥ずかしいのか、それともただ本当に出ないからなのか分かりませんが、保育園では絶対にウンチをしません。
そのかわり?家に帰ってきたら速攻でウンチをします。
ちなみにトイレには行きたくないそうです。
まだオシッコもオムツでしています。


私も仕事や家事で疲れているので、毎日何回もウンチをされると大変で、イライラしてきてしまいます。


おしりを綺麗にする時に、おしりの穴をみると、まだウンチが残ってそうというか、、またこの後すぐウンチするんだろーなー、、、と思ってしまいます。
というかそのとおりで、またその後すぐウンチをします。


たまにおしりの穴から、えのきが半分だけ出ていて、ちゃんとウンチとして出しきれてないときもあります。


6才の兄とよく喧嘩もします。
兄は年長です。
兄がみているTVを見れないように邪魔したり、兄がおもちゃで遊んでいると邪魔したりしてきます。


お絵かきも床に描いたり、壁に描いたりします。
さすがに家を汚されるのは困るので、きつく怒って、お絵かきは禁止にしました。


最近私は下の子に、毎日怒ってばっかりです。
怒りたくないのに、怒ってしまいます。。。


旦那は帰りが遅いので、平日は完全ワンオペです。


下の子はこの間発達検査を受けました。
3才7ヶ月の時に受けたのですが。

認知・適応→3才9ヶ月
姿勢・運動→2才5ヶ月
言語・社会→3 才0ヶ月

という結果が出ました。
体の発達がまだまだという感じで、体さえ発達すればぐんと成長すると言われました。
認知能力などか特別低いわけではないので、発達支援の施設に行くほどではない、と言われました。


平日は保育園です。
ここ2週間ほどの土日は、結婚式に行ったり、水族館に行ったり、親戚が遊びにきたので一緒遊んだり、買物に行ったりと、ほぼ休む暇が無かったので、それで子供の身体は疲れているのでしょうか?
だからウンチが1日に何回も出てくるとか、、?


言うことを聞けずワガママを言うだけでも困っているのに、1日に6回もオムツを変えるのはしんどすぎます。
家事の手が止まるのも困ります。


下の子は3ヶ月早く出てきた未熟児で、3月生まれです。
なのでクラスの子たちより遅れているのも仕方ないと思っていますし、この子なりの発達のスピードがあるとは思っていたので、焦ってはいませんが。


身体の発達はちゃんとするのでしょうか。
いつまでこんな生活が続くのでしょうか。

コメント