
コメント

はじめてのママリ🔰
免除になりますよ😆
ちなみに育休中も免除です!

はじめてのママリ🔰
育休中もずっと免除でした😊
3年育休をとっても3年免除です。
-
ママリ
そうなんですね!
ってことは今も育休延長中なので免除になっているってことですね!- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
なっていますよ😊
私は3人連続で6年4ヶ月育休(2.3人目の産休も含む)でしたが、ずっと免除でした。- 12月11日
-
ママリ
ずっと免除なっていないと思っていました(笑)
教えていただきありがとうございました😌- 12月11日
ママリ
返信ありがとうございます!
職場から申請書?みたいなのって届きますか?それとも言わないと貰えないんですかね😓
上の子の時は免除になる前だったので分からず…💦
はじめてのママリ🔰
上の子って1歳4ヶ月ですかね?🤔
それなら上の子の時も免除でしたよ。
私自身長女がもうすぐ6歳ですが、その子の時にはもう免除されてました😌
産休の手続きの時にセットで一緒にやりますよ!
「掛金免除申請書」というやつです✨
ママリ
そうだったんですね!
産休中の給与明細見た時に何かが引かれていた気がして…。年金とは違う項目が引かれていたんですかね😅
申請書の名前を聞いたら何だか書いたような気もしてきました🤔
はじめてのママリ🔰
公務員の社保免除は10年前くらいに始まったので…引かれてたとしたら、住民税とか互助会費あたりではないかなと思います😆
多分…というか、絶対書いてると思いますよ✨🤗
今年の夏出産しましたが、産休の書類、育休の書類とともに書きました!
そして産後にもう1回書き直すやつです!
ママリ
そうだったのかもしれません😂
きっと書いてますね!
たくさん質問させていただきありがとうございました☺️