※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

家の引き渡し前に火災保険の家財保険の金額や免責について知りたいです。また、火災保険の申し込み時に家族構成や名前を記入する必要があるかも教えてください。

もうすぐ家の引き渡しなのですが火災保険を迷っています。
家財保険はみなさんいくらつけましたか?
また、免責はいくらでしょうか?

もうひとつ変な質問ですみませんが、火災保険に入る時は家族構成や家族の名前を記入する欄はあるでしょうか?知り合いの所で入って欲しいと言われているのですが、家族の名前や構成を詮索されたくなく迷っています🥲

コメント

とんとん

先日入りましたが、家族の記入欄はありましたよ🖋免責ない保険もありますよ!値段は上がりますが💦家財はほんと、貯蓄で賄うのか、高級な家具があるのかでそれぞれだと思いますが1人あたり100万は絶対で考えたほうがいいですよと保険会社さんからは言われました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり記入欄あるんですね🥹💦
    今家財を300万にするか500万にするかで悩んでたんですが1人100万が目安なんですね😳面積なしでかなり上がるならその分もしもの免責代に当てたほうが良さそうですね😂‼︎
    参考になるご回答ありがとうございます🥺💕

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

家族名を書かない会社もありますよ。保険会社によります。

あと、家財保険は300と500で迷っているなら500万をおすすめします。
地震保険は原則保険金額の50%しかつけることができないので、自宅が倒壊しても3000万の家でも1500万しかでません。
でも、家財で1000万つけていれば、地震保険で500万でるので、家のローンにも家財保険の保険が充てられます。
その観点でも検討した方が良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね🤔✏️
    入るときになってみないとわからないって感じですね🥺

    知りませんでした😳‼︎家財なんてせいぜい子供にテレビ壊された時くらいだし300でいいかと思ってたので危なかったです🤣
    とてもためになる情報ありがとうございます🥹💕

    • 12月12日