
扶養内パートと専門職の選択に悩んでいます。現在の職場は休みが取りやすいが、仕事内容に不満があります。新しい職場は時給が下がるが、やりたかった仕事です。どちらを選ぶべきでしょうか。
皆さんならどちらを選びますか?
扶養内パートです!
悩む理由としては今の職場が休みが融通が聞き、子供の体調不良にも優しい。でも仕事内容には思うところがある。新しいところは時給が前より下がる。でもやりたかった仕事。
①販売職(チェーン店) 現在働いてます
時給1,000円
10時〜17時勤務
家から車で20分
従業員でパートは自分だけ(全員社員です)
人間関係良好(1部を除き)、休みも融通効きます
ただ正直仕事は楽しくないです
理由としては、例えば、これたくさん売った人がすごい〜みたいなノルマ表をひとりの社員さんが作ったのですか、そもそも勤務日数が少ない自分は下の方になります。
ていうかノルマ自体会社はないのに、その人が勝手にやってます。正直しんどいです。前にいたパートの人も言ってました。他にも思う所はありますが、省きます。
②専門職(個人店) 合否待ちです
時給970円
9〜17時勤務あたり予定
家から車で10分
パートと社員の方がいます
ブランクはあるものの以前も同じ専門職(結婚を機に退職)
ずっとこの仕事に対して心残りがありました
- るるるん(2歳1ヶ月, 6歳)

ふふ
②
コメント