
仕事の時間が増えることで自分の自由な時間が減ることに悩んでいます。現在のパートを続けるべきか、転職を考えるべきか迷っています。趣味の時間も大切ですが、働くことで得られる収入も気になります。どうすれば良いでしょうか。
仕事時間が増えると、自分の時間が減るので嫌だ
パートを転職するべきでしょうか?
週5の短時間でパートをしてます。
もうすぐ新事業の関係で新たに仕事が増えて、勤務時間が増えるようです。
勤務時間が増えると、自分の自由な時間が減るようで嫌です。
あと人手不足で休みとか取れるの?って感じです。
子供が学校から帰ってくるまでと、子供が寝てから動画編集を趣味でやっています。
収益化していない、ただの趣味です。
働いた方がお金になります。
でも趣味の時間も楽しいです。
今のパートの従業員はみんな優しく、肉体労働で疲れますが、仕事も簡単です。
転職したら、新たに仕事を覚えたり、意地悪な人がいるかもしれません。
週3くらいの仕事にしとけばよかったとも思うのですが、今更です。人手不足でいつも週3にしてもらうなんて無理そう。
新しい人材も募集しているので、新しい人が入ったらマシになるかもしれません。
お金にもならない趣味をやりたいために、今の仕事を辞めるのってバカげていますかね?
ちょっと冷静になった方がいいですか?
- はじめてのママリ🔰

m
旦那さんがいるのなら旦那さんに仕事減らして良い?と聞いてみてはどうでしょうか?また、旦那さんの収入だけで生活出来るのであれば仕事辞めても良いと思いますよ🙆

🔰
週5短時間のまま働けそうな気がしますがダメなのですか?
労働時間を増やしてほしい等打診があったのでしょうか?🤔
労働時間はこのままでいきたいと伝えればいいだけな気がします。
-
はじめてのママリ🔰
今のままだと人手不足で強制的に労働時間が増えそうです😓
人員が増えれば、労働時間もそこまで増えないかもしれません- 12月10日
-
🔰
先手を打って労働時間は増やしたくない、家庭を大切にしたいので増えたら退職も考えていると伝えておいたら大丈夫なのでは?
後から入ってくる人よりは確実に戦力ですし5時間でもいてくれた方がとなりますよ。- 12月10日

はじめてのママリ🔰
限界がきたら、退職の相談をしようと思います
コメント