
パン粥は普通の食パンで作るのでしょうか。食パンに含まれるバターや砂糖を考慮して、6ヶ月の赤ちゃんに与えても大丈夫でしょうか。うどんは食べられたので、小麦粉は問題ないと思っていますが、パン粥にこだわる必要はないでしょうか。赤ちゃん用の粉を購入するのが理想ですが、最寄りの店が遠くて困っています。
パン粥って、普通の食パンで作るんですか?
食パンってバターや砂糖など入ってますが、6ヶ月とかで普通にあげてもいいんでしょうか🤔
うどんは食べれたので、小麦粉はOKだと認識しているから無理してパン粥としてあげなくてもいいんでしょうか?
西松屋で赤ちゃん用の粉?を買えばいいんですけど、最寄りが微妙な距離で😅
- うつ持ちママリ(生後10ヶ月)

ママリ
私も小麦はうどんでチェックした後、パン粥あげました!スーパーとかで売ってる市販のやつでいいですよ!
パン屋さんのとかも、原材料がわかるならいいとおもいますが、はちみつだけ気をつけた方がいいと思います!
小麦のチェックって事なら急いで食べさせなくてもいいと思いますが、いろんな味に慣れさせる点でもあげるのはメリットだと思います!

iri
同じことで悩みました😂
結果として、わたしは食パンでやりました☺️
アレルギー反応を見るための初回なのでもしそれで反応が出たら、病院に何のパンを食べたかが伝えられれば大丈夫なので、食パンから作って大丈夫ですよ☺️
また、無理に作る必要もないとおもいます😊

ぴこ
超熟が余計なものはいってなくて、赤ちゃん向けと聞きました👶

はじめてのママリ🔰
小麦粉OKと分かっていてあげるかあげないかは親次第だと思います!
私はお試し的な感じであげました。そこら辺のスーパーで売っている食パンで作りましたよ!
ただ、ハチミツが入っているものもあるので原材料を見てからの方がいいかと思います!

はじめてのママリ🔰
粉は和光堂のもの使ってましたが、こちらも水あめとか食用油脂とか入っていますよ。
私は超熟の国産小麦食パン使ってました!
ハチミツ無いし、マーガリンやショートニングも使われてません✨
ただ食パンは確かにバターなど入っているので、乳製品がクリアしてからで、あげたくなければあげなくて良いと思います😊
コメント