
産後に実母に手伝いを頼むが、料理が苦手で食事が心配です。妊娠糖尿病の影響で食事に気を付ける必要があり、母に伝えたところ、理解してもらえず困っています。子供たちにも健康的な食事を提供したいと考えています。
産後、実母に手伝いに来てもらうのですが…
食事の心配が…
母は料理が苦手というか、しないというか、子供の頃の記憶でも美味しい手料理を食べた記憶がないんです。
1人目の産後も手伝いに来てもらいましたが、その時もスーパーの惣菜とかなんかよく分からない料理を出してくれたり…
今回に至っては私が妊娠糖尿病で産後の血糖値検査までは食事に気をつけないといけなくて。
でもその事を事前にこの前伝えたら「どんな食事を作ればいいの⁈分からないよ!」とキレられ…
特別難しい料理を作れと言っているわけではなく、普通の肉や魚を使った料理を出して欲しいだけなんです。
ただ子供の頃の記憶にも、母が肉や魚を買っている所を見たことなく、本当に私は何を食べて大きくなったのかなと思うほどです。
ある程度私が大きくなってからは惣菜とかお弁当とか食べてた記憶はあります。
そんなだから産後の食事問題が心配で。
しかもすでに上に子供が2人いるので、子供たちに普段食べない惣菜とかスーパーのお弁当とか食べさせたくないという気持ちもあり、それも伝えました。(やんわりと)
なのでもともと2週間来てもらうつもりでしたが1週間でいいよと伝えてます。
手伝いには来てもらいたいのになんかずっとモヤモヤしてます。。
- もふもふ(生後3ヶ月, 3歳5ヶ月, 9歳)
コメント

みー
食事に関しては気をつけないといけないから自分でやるから、その間子供達をみていてってのはダメでしょうか🤔
買ってきてほしい食材をメモして買ってきてもらうとか…

唐揚げ
食事が1番大変なのに、そこをわってもらえないならぶっちゃけ来なくていいよって思っちゃいますよね💦
大量に豚汁等の汁物だけ作ってもらうとかも無理なのでしょうか?😂
-
もふもふ
そうなんです。。ただだいぶ前から手伝いに来て欲しいとお願いしていてわざわざ仕事も都合つけてくれてるようなので今更断ることができず…洗濯乾燥は機械が全部するし掃除も最悪しなくても死なないけど、食べないとやっていけないじゃないですか😂
しかも土日は旦那が料理できるので平日たった5日分だけお願いしたいのに…
豚汁も子供の頃食べた記憶ないです笑
作れるのかな…
味噌汁に出汁も入れない人ですよ…😅
愚痴ってしまいましたが、とりあえず私も動ける範囲で動いて料理しようと思います…- 12月11日

へも
2人目の時こちらに泊まり込みで来てもらいました!
うちの実母は家事も「旦那さんに働いてもらいなさい〜」と言い、頼んだ時にイヤイヤしてくれるくらい(そもそも基本的には旦那がしてました)、料理は「苦手だから〜」と言いつくってくれず結局私が入院するまで作り続けてました😂
別にそんな凝った料理して欲しいわけでもないし、野菜炒めとかカレーとかそんなレベルでいいのにそれすらも🙅♀️何のためにきたの?って感じでした😅笑
-
もふもふ
同じ感じですね😅
ストレス溜まりそうなので自分で料理した方が早そうです…- 12月11日
もふもふ
やっぱりそうするしかないですかね…
円満に終えたいのでもうそうしようと思います。。