※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

姉弟の関係について相談があります。2歳7ヶ月の女の子と生後4ヶ月の男の子の姉弟ですが、姉は弟にあまり優しく接してくれず、時々気にかけることはあるものの、弟が泣くと怒ります。姉が弟と一緒に遊ぶようになるのはいつ頃でしょうか。似たような経験をした方はいらっしゃいますか。

お子さんの上が女の子で下が男の子のあまり年の差がない姉弟がおられる方に質問です。

私の家は上2歳7ヶ月、下が生後4ヶ月の2歳差です。

元々お人形などへは面倒見がいいお母さんのような接し方で遊んでいたので、弟へもそのようにしてくれるか?と思ってましたが、
中々今になっても弟にはよしよしとあまりしてくれません。
気分次第では〇〇ちゃんと弟の名前呼んだり、〇〇は?と存在を気にしてくれたり
そういう面はあります。

弟が泣くと、だめー!と怒ります(・・;)

乱暴したりはしないのですが、全て自分のものー!と言わんばかりにこれは私のと弟の物も取ってしまったり..
かと思いきや、貸してあげる一緒に遊ぶ!と言ってくれたり😂

いつになったら一緒に遊んであげたり寄り添ってくれるようになるんでしょうか…
最初は離れてたけどだんだん一緒に遊ぶようになった方は何歳頃でしたか?
または同じような状況の方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは一緒に遊んであげたりもよくしてますがそれと同じくらい喧嘩もしてます😂
最近はよく一緒にごっこ遊びして楽しそうにしてます🫶
機嫌いい時は優しくてぎゅーしたり大好きだよ、とか言ってますが少しでも機嫌悪くなるとあっちいって!とか色々怒ったりもしてるので機嫌次第もあると思います😂

はじめてのママリ🔰

本格的に遊び始めたのは下の子が1歳半とかですね😊
うちも2人の機嫌次第ですごい仲良く遊んでたり手繋いで歩いたりぎゅーしたりしますが仲悪いと髪の毛の引っ張り合いとか、喧嘩してます😂

はじめてのママリ


ありがとうございます!

機嫌次第ですよね😭
そして喧嘩という面で行くと今の方がよっぽど平和だと気付かされました😂