※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまま
子育て・グッズ

5ヶ月の息子を一人でお風呂に入れる方法や、上がった後の着替えについて教えてください。

5ヶ月の息子がいます👶🏻

これくらいの子をママがワンオペで入れるとき、どうやって入れて体とか洗ってますか?
また、お風呂上がった後はどうやって着替えさせたりしているのか、ワンオペお風呂のやり方、上がった後のこと教えてください🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

私がお風呂入ってる時は洗面所でハイローラックに乗せて待機させてます。体洗う時は膝の上で洗って、お風呂上がったら小さいマットみたいなのに服とバスタオルあらかじめセットしてるのでその上に乗せて保湿とかして終わりです😶‍🌫️

  • はるまま

    はるまま


    脱衣場で待機ですね💡待機するのにうちにバンボくやいしかなくて😵‍💫でもバンボも嫌がるとそりかえるので何か買ってみます!

    • 12月11日
ぐーすか

脱衣場にオムイチでバスタオルに包んでバウンサーなどに乗せて、その間にダッシュで自分を洗う。洗い終えたら子供を洗って一緒に湯船に浸かる。出る時はバスタオルを敷いたバウンサー、もしくはマットを敷いてバスタオルで子供を拭いて、バスタオルに包んで自分を拭いて、とりあえず下着だけきて子供の保湿・着替えを済ませて、その後自分が服を着る。冬だと子供のドライヤーも着替えの後します。

3人いますが、どんなに脱衣場でギャン泣きでもバウンサーから抜け出るようになるまでこのやり方でした。お座り前のお風呂って大変ですよね。

  • はるまま

    はるまま


    3人とも!!!🥺大先輩ママさん!!!🥺
    ギャン泣きされても、こっちも時間との戦いで必死になりますもんね😂

    • 12月11日
ママリ

リッチェルのひんやりしないマットに乗せて一緒に入ってました☺️自分を洗ってる間はタオル一枚かけてお湯かけるかシャワーをお腹と足の方に当ててました。
自分が先に出るのでその間もシャワー掛けっぱなしです。マットの上で洗えるし、水捌けも良いのでその上で身体軽く拭いてバスタオルに包んで部屋に移動してました!

  • はるまま

    はるまま


    お風呂場で待つパターンですね💡そのようなアイテム1つも持っていないので、探してみようと思います😊!

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

その頃は子どもだけお風呂入れてて、西松屋の500円ぐらいのお風呂用スポンジの上で洗ってました!!(安いので何回か買い替えました)
上がってからはハイローチェアにタオル敷いて包んでました!!
子のお風呂後のケアが全部終わった後に、脱衣所のハイローチェアで待っててもらって自分が入ってました🥹
ちょっとお風呂の扉開けてチラチラ見ながらだったので、自分のシャワーまじ適当です!

  • はるまま

    はるまま


    西松屋にそのようなのが売ってるんですね👀今度見てみます!
    ほんと、テキトーになりますよね😂

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応写真置いておきます☺️
    寒くなったからワンオペのお風呂って余計に悩みますよね🥹風邪引かせないように頑張りましょうね🤧

    • 12月11日
  • はるまま

    はるまま


    画像ありがとうございます!助かります🥺
    はい!頑張りましょう🤝♡

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

ラッコハグにお湯入れて待機させてました笑🦦🤍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分が体洗い終わったら取り上げて一緒に湯船に浸かって、一緒に上がります😊 冬の時期は寒いので先に自分が上がってそのあと子供を取り上げます。

    • 12月10日
  • はるまま

    はるまま


    それいいですね☺️🦦今時期脱衣場で待ったら寒いかなぁ思ってたので、お風呂でそれに浸かってもらうの良きです☺️🦦

    • 12月11日