
子育て世帯のフルタイム勤務について不安を感じています。時短勤務で子供1人を育てていますが、子供が増えると退職を考えています。フルタイム共働きが一般的になる中、正社員でいるべきか悩んでいます。
子育て世帯でフルタイムってキツイですよね?
年収の壁をなくす動きがあったり、専業主婦がかなり減ってきてますが、
子育て世帯もフルタイム共働きが前提になるのでしょうか?
私は今子供1人で時短でようやく回せてる状況なのですが、
子供2人や3人になって時短が終わったら無理そうなので退職してパートにする予定です。
小学生もかなり手がかかるって言いますし…😨
でもフルタイム共働きが普通になるなら、
無理してでも正社員でいたほうが良いんですかね💦
これからの日本どうなっていくのか不安です💦
- はじめてのママリ(生後0ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
不安だからこそフル正社員で働きます😢

ショコラ
人それぞれ、職それぞれ、
職場それぞれ…
1000人1000色の職場があるので何とも言えないですが、
私は新卒で入社した会社で2度目の育休から復帰して正社員で働いています😊
年収の壁撤廃で始動していますが、結局は企業への社会保険料の負担を増やすとかなんとか…
その考え方がどうかと思いますけどね…
日本は良くも悪くも生ぬるい感じがします…
ただ、扶養内パートでも主婦年金も廃止になる?なる予定?だし、今だけでなく、未来の生活を守る為にもワークライフバランス保てる職場で長く勤めるのが今現在の正解なのかなと思います…
ちなみに、私は今の仕事が好きで、出産しても働きたいから、それをサポートしてくれる人。が結婚の条件の一つです。
入社の際も育休が3年取得できるなどかなりリサーチもしました笑
育休は3年は私の体力が持たずに、各自2年半くらいの取得で復帰しましたが、専業主婦体験はトータル5年弱でお腹いっぱいです。
ちなみに、コロナ禍以降フルリモートなのでワークライフバランス保てます!(月に数回程度の出社)
リモートワーク可能、看護休暇、年間休日125日以上は最低限マストで頑張ってくださいませ!

はじめてのママリ🔰
税収不足に働き手不足ですものね🥲動きとしては遺族年金での女性優遇廃止、3号廃止、年金を積立に…等、フルタイム共働きじゃないとやっていけなくなるんだと思います🫠
私は夫が死んだり離婚したりのリスクもありますし正社員で居たほうがいいと思いますよ🙆離婚した時の養育費下がるのが難点ですが🤔
フルタイム共働きの割に家事育児は女性の方が多いですよね…。こんなんじゃ結婚して子供産みたくないて人が増えるのも無理ないですよね😂

はじめてのママリ🔰
普通にはならないと思いますよー!!
うちもフルタイムで子育てはしないので..家庭によりますよ🥲!!旦那の給与で毎年どのくらい貯めてるかにもよりませんか?うちは250貯めれてるうちは子育てしたいです。
幼稚園あがるとパートがちょうど良いです。

はじめてのママリ🔰
現在子供1人で妊活中です!ですが、、、本当に2人目できていいのかよくわからなくなってます。
今はフルタイムで働いてますが、2人目産まれたらどうなるんだろう、、と。そして同じく小学生になってからが心配です。フルタイム続けられるのかな?と。パートとかも考えなきゃですよね😭😭
とりあえず子供が保育園のうちはガンガン働く!くらいしか今は分かりません😓

♡♡
確かにキツイですけど、するしかないので耐えてます🤣
案外、慣れたらなんとかなりますよー!
パートになれる選択肢がある事自体が羨ましい環境だと思います👀

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃきついです。
パートや時短を選択でないので
選択できるだけ羨ましいです...😭

kitty
1人っ子だからかもしれませんが、子供が2歳の時からマネジメント職でフルタイム勤務しているものの、特にキツいと感じたことはないです😊
特に小学生になってからは手がかかるというよりもお金がかかるなーと思うことの方が多いので💦
フルタイム勤務していてよかったと思っています😁

はじめてのママリ🔰
私もそれが不安で転職活動始めました。
多分扶養の概念も無くなって、年金も自費、健康保険料も自費になると思います。
パートで働いた時、歳をとってしまってからでは遅いと不安で😭😭
はじめてのママリ
これからいい未来想像できないし、
お金はあるに越したことないですもんね💦
息子が大きくなったら家事やってもらいながら、頑張るかあ😭