※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

4回目の移植が失敗し、妊娠の希望を失っています。5回目以降の成功体験やアドバイスを求めています。子供を2人持ちたい気持ちが強く、辛い状況から抜け出したいと考えています。

4回目の移植ダメでした。
もう2人目を授かれる気がしない。

5回目以降の移植で妊娠出産できた方、希望そしてアドバイスください😢

1人目は1回目の移植で妊娠出産出来たのにもう何がなんだか分かりません。

先生は30代前半だと50%の確率なのになんでだろうね…でもうお手上げ状態?だし。
次から転院しますが、そんなこと言われたら患者は希望無くなる。

1人居るからいいって何度も自分に言い聞かせてきたけど、息子と散歩してても買い物いっても、目に入るのは2人以上子供を連れたママさん。

私も両手に子供抱えたい。両手で子供の手繋ぎたい。

フライングして陰性で何度も時間たって線でてないか、ゴミ箱から検査薬出しては絶望。
検索魔になって陰性でも判定日は陽性って人見ても、毎回私はそのパターンにならない。
検索魔になって息子との時間減らして悪循環。

早く妊娠出産してこの辛いトンネルから抜け出したいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

おつかれ様です。

プロフィール見ていただければ
治療歴を書いています🙏
わたしも、長く暗いトンネルの中にいるようでした…。。

とにかく検査を殆どしたのと、シート法もあっていたようです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    プロフィール拝見致しました。
    私は今通っているクリニックでは先進医療含めそういった検査が出来ないので転院して転院先の先生と相談して検査を受けようと思っています💦

    検査して何か原因は見つかりましたか?

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、
    色々と検査したところ、
    EMMAアリスやフローラ、
    不妊不育血液検査にも治療が必要な項目が見つかりました!

    わたしも、PGTしてるので
    卵は問題ないのになんで…
    と思って転院して、検査色々したら授かれました!

    あと、採卵は転院後の予定ですか⁇?
    その際、SEETもお願いしてみるといいかもです🙌🌟

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目以降でも原因があることあるんですね。

    1人目妊娠出産してるからその辺は大丈夫だろうと言われていたので、転院先では原因見つかること祈ります!

    今あるクリニックの胚盤胞を破棄して転院するので採卵スタートです!

    SEETよくママリでも見かけるんですが、どんなものですか?💦
    今のクリニックがほんとにそういった先進医療?的なもの何も無くて💧

    質問ばかりすみません(;_;)

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね👍👍
    わたしも2人出産までしてるので、検査してこなかったですが、
    3回目まで陰性で、さすがに卵の問題だけじゃないだろう??!、
    と思い検査してみました🙌

    SEET法は、卵を育てる過程で使用する培養液を
    移植日2.3日前に子宮に戻すんです。
    すると、着床スイッチになる⁉︎と言われていて、
    その後の胚が受け入れやすくなり着床率が上がると言われています😁

    クリニックや先生によっては
    おまじない程度という方もいるようですが、
    わたしは転院後、SEET法で移植したら
    全て陽性(化学流産もあり)になったので、意味なくは無いと思います😊✨

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人出産してても原因があるなら1人しか出産してない私は原因の可能性大ですね😣

    私は1人目の時の凍結初期胚移植→陰性
    その後採卵し直して胚盤胞3回移植、うち1回化学流産で2回はhcg2とかで陰性です。。

    SEET法おまじない程度でも可能性があるならやりたいですね!!
    転院先で先生に聞いてみます!

    差し支えなければなんですが、1人目2人目は自然妊娠ですか?

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知らぬが仏じゃないけど、
    元々原因があっても
    妊娠されてる人もたくさんいると思いますよ😊👌✨

    1.2人目は自然です☺️

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分はその原因があっても妊娠出来る人間じゃないみたいなので、現実を受け入れて出来る検査はして可能性上げたいと思います💦

    自然妊娠からの体外受精、それも6回目での成功例もあるんですね。

    今は息が詰まる程苦しいですが、採卵から頑張ります!

    色々丁寧に教えて下さってありがとうございます😢❤️

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

息子7回目の移植でした😃

私は特に着床不全の詳しい検査はしてなくて、転院したらあっさり妊娠しました💦
転院先では何か検査とかしなくていいんですか?って聞きましたが、前の病院でやらなかった採卵と移植方法で試してみて、それでもうまくいかなかったら検討しましょうって言われました。

上の子はタイミング法で授かってるのですが、多嚢胞気味なので1つ目の病院ではホルモン補充でしか移植させてもらえなくて😭

転院後は、レトロゾールやhmg使いながら卵胞育てて排卵させて移植する方法でやったら、すんなり着床しそのまま継続し出産にいたりました。

病院の技術力や自分との相性、先生の経験の差もあるんだなーと身をもって感じました😓

転院したら胚盤胞到達率も倍になり、最初からここに通えば良かったって後悔しました😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    7回目ということは最後は自費ですか?💦

    私は今のクリニックで息子を1回目の移植で授かったので、きっと大丈夫だろうと思っていましたがさすがに4回陰性だと不安になってきて転院を決意しました!

    転院先は新しい病院で最新設備と先進医療が売りで、口コミでも他で移植ダメだった方がこちらに駆け込み授かれたというのが多いので少し期待してます。

    移植時に何か先進医療はしましたか?

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信しちゃいました🙇‍♀️💦

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

ちょうど自費から保険適用の切り替わりの時期だったので、自費(助成金)で4回、保険適用で3回の計7回になります。

採卵時にタイムラプスをやり、移植時にシート法を検討してたので、採卵のタイミングで培養液は保管しておいてもらいました!
結局シート法は使わずでしたが…

あとは色んな先生に見てもらいたいと思って、どちらの病院でも子宮鏡検査は受けて、転院先では検査時に子宮内膜炎の疑いがあれば合わせて検査する予定でした!

ちなみに入ってる医療保険の契約内容次第では、先進医療の分のお金全部返ってくるので、要確認です🙆‍♀️
私はコープ共済でしたが、検査費用全額とお見舞金でむしろプラスになりました😭✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    切り替わりの時はそういったシステムだったのですね!

    子宮鏡検査、ここの病院では見つからなかったけど、ここでは見つかったとか口コミで見ます!
    私はまだ1回もした事なくて、次の転院先で初めて受けます!
    今通ってたクリニックの先生は腕は良くて、卵管造影も採卵(局所麻酔)も移植も辛い痛みなかったので、転院先の先生の腕次第ではありますが痛そうで不安です😣

    私保険何も入ってないんです😱😱😱
    もうほんと無知で何も入ってない自分が憎い💀
    先進医療高いのにプラスは羨ましすぎます😣

    • 12月12日