
主人が1年育休を取る予定ですが、周囲の反応や経験について教えていただけますか。育休取得に不安があります。
主人が1年育休取る予定なのですが、皆さんの周りで旦那さんが1年育休とった方はいますか?またどんな感じでしたか?(周りの声など)
親からそんなにとって大丈夫なの?と結構言われて不安になりました、、
私も1年育休取得、育休明け私は転職活動動くつもりで、主人は退職予定はないです。2人とも普通のサラリーマンで、主人はいま37歳です。
会社のOKはもらってるものの風当たりは微妙そうなので3ヶ月とかにすべきか、1年取ってもらうか悩ましいです、、
- いぬず(生後3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ママ友のお家が1年取ってもらっているみたいです!
楽しそうですよ☺️

ひーちゃん
半年とってもらいましたが
頭の硬い昔ながらの人にはよく思われなかったみたいですよー。
ただ今社会的に進めていて
旦那の会社としては広告塔になるばかりに勧められました。笑
周りの風当たりよりも
家庭の考え方でいいと思います
もっと言っちゃえばももぽぽさんがどちらが楽をできるかで決めていいと思います。
妻サイドでも働いてもらったほうがいい人もいるし、一緒にいてもらいたい人もいるし。

空色のーと
夫の周りでも3ヶ月がMAXですかねー??
旦那さんは、家事育児出来そうなタイプですか??
それこそ、とるだけ育休夫なんて言葉もあるくらいなので、早寝早起きはもちろんのこと、家事の大部分を担えるくらいの人じゃないと1年辛いですよ…

ママリ
うちは3人目の時に一年取りましたよー!
上司からは、イヤミ言われたそうです💦が、夫は権力なのでほっとこ。と言っていました。
-
ママリ
権力じゃなくて、権利の変換ミスです🙏
ちなみにうちは取るだけ育休ではなく、しっかり育児家事毎日やってくれてかなり助かりました。私は取ってくれて感謝しています!- 12月10日

あーる。
私の旦那が1年も育休なんてとったら迷惑でしかないです😂
上の子の時は2ヶ月休んでましたが夜中も起きないし、オムツも変えないし、自分の休暇だと思ってほんとに呑気に過ごしてたので早く働きに出ろやって思ってました!
次の子の時は3ヶ月とか言ってますがいい加減にしてほしいです🤦🏻♀️🤦🏻♀️
旦那さんが協力的でももぽぽさんがやる家事などが旦那さんいることによって負担だって思わなければ1年休んでもらってもいいとは思います!!

はじめてのママリ🔰
上の子の時は取らなかったんですが下の子の時に2ヶ月取ってくれました。
正直助かるんですが生後1ヶ月くらいには私も慣れてきてガルガル期も出てきてしまい、はよ仕事行けって思ってました。笑
育休より時短で17時には帰ってくるようにしてくれたほうが私的には助かりました😂

はじめてのママリ
1ヶ月、3ヶ月育休とった人はいました!たしかにすごく微妙な反応でしたね💦
嫁も育休なのにとる意味あんの?だったら残業とか夜勤外すだけで良くない?と年配の方たち中心ですがかなり裏で言われてました😇

はじめてのママリ🔰
2人、ママ友のご主人が
1年とってました!
1人は鬱かなにかで休職するより
育休で1年休んだって言ってました。
それならしょうがないよな、
って感じみたいでした💦
会社員でこれから出世していく
年齢での1年は確かに風当たりは
まだこの世の中じゃ微妙かとは思います。
半年以内とか、時短勤務とかは
まだいそうですが🤔
主人は公務員ですか
末っ子で1ヶ月とったくらいで
上2人は育休はとってないですが
自分のペースで育児したかったので
十分でした🤣
1年絶対いるのが義務とかだったら
きっと鬱憤がたまり、
離婚したと思います🤣
コメント