
夫と娘の関係が悪化しており、特に娘が夫に対して反抗的です。夫は娘を愛しているものの、最近の態度にイライラしています。娘は友達の前で夫を非難し、夫も嫌悪感を示しています。どうすれば良いか悩んでいます。
夫と6歳娘の仲が悪く、しんどいです。
夫は娘を溺愛しており、愛情表現も惜しまず、娘も夫が大好きでした。叱る時は叱りますが、基本的に穏やかな人です。
娘は最近反抗がひどく、特に夫に対して特に強く反発し、見下しているような態度がありました。娘は発達グレーで支離滅裂な話や白黒思考もあって、夫もイライラしていました。
昨日お友達家族との集まりで「パパがこうだから悪いんだ!パパなんかいなくなれ!あっちにいけ!」と言っていて、色々重なっていたこともあって夫はもう娘のことが嫌になったようでした。仲介や話はその都度していますが、夫が娘のことをこんなに拒否するのは初めてで、もう顔も見たくないと言っています。
子供は「全てパパが悪い。もういなくなればいいのに」と言っていて、私がどう話してもどちらも変わりません。
お互いに嫌い合っていて、どんな時も娘を愛してきた夫が、「俺もう無理だ」と言っていて、もうだめかもと思っています。どうしたら良いのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

猫LOVE
それはもう旦那さんが大人になるしかないと思いますよ😅💦
今からそんなことで娘さんのことを嫌になってたら、思春期や反抗期がきたらもっと大変だと思いますよ💦

kulona *・
うちも上の子が発達グレーです。
本当に難しい子で、私も心が離れてしまうというか、途切れてしまったことがあります。
育てにくくても、難しくても、大切に大切に育ててきたのに他人の前で存在を否定するような言葉を浴び、パパさんもこたえてしまったのではないでしょうか。
特性ゆえの考え方や言葉の発し方があるのは仕方ないです。けど、傷つける事に大人も子供も関係ないと思います。
私だったら、今回はこのまま見守ります。旦那さんに歩み寄ることを求めたりもしないです。
むしろ、パパにそんな事言ってしまったことを後悔できる機会になったらいいと思います。
そのときはママが優しく諭してあげて、少しだけでも理解できたらいいかなと。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私も娘を育てていて、何度も心が折れています。定型なら伝わることも伝わらず、どれだけやっても愛情がザルのようにこぼれ落ちている感覚がありました。
傷つける事に大人も子供も関係ない、確かにそうだなと思いました。発達グレーだからと大目に見ていたのもある気がします。
2人がどうやったら元通りになるか考えていましたが、2人の気持ちは私にはどうしようもできないですよね。
娘が人を傷つけたということを自覚できたらいいなと思います。
とりあえず見守ることにします。ありがとうございます🥲✨- 12月10日
はじめてのママリ🔰
大人になるとは、娘を許すということですか?
猫LOVE
そうですね😅💦💦💦