※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳半男の子です。食事はじっと座ってない&スプーンフォークも投げるコ…

1歳半男の子です。
食事はじっと座ってない&スプーンフォークも投げる
コップも自分で飲むがひっくり返してこぼす
じっと座ってくれないので携帯でYouTube見せようとしても
携帯奪って触りまくる、YouTubeも変えろ、と指示し何が見たいのか全然わからない、
多動すぎてじっとしておらず
シール貼りとかを座ってさせてもシールを台紙から自分では剥がせないので結局親の手がいる。
怒ったらキレておもちゃを投げたりする。
要求が通らないと座り込んで泣き出す。
物が多い家(例えば実家や義実家)に行くとなんでも触ってしまい動き回ってめちゃくちゃにする、いろんなものにぶつかって怪我する。
プレイヤイヤ期なのかもしれませんが落ち着きもなくこれから育てていける自信がありません。
どうせ診断されるんだろうし発達障害あったらこれからもっとひどくなるんですよね。1歳半検診で相談するつもりですが育てることに疲れました。。

コメント

みい

うちもそんな感じです🙄🙄🙄

その月齢だとあるあるかなと思います🥲
わたしも相談したことありますが自我がしっかり芽生えてるし成長してる証だよ!でももうイヤイヤ期に片足突っ込んでる感じかな☺️っていわれましたが親からしたらめちゃくちゃしんどいですよね…

そらお

長男が1歳半の頃、同じ感じでした
大変ですよね😭気が休まらないというかずっと気をつけて見てなきゃならないし精神がすり減る感じ😢
この子を育てられないと何度も思いました。
毎日お疲れさまです😭文章からすごく頑張って向き合っているんだなと感じます
お母さんの心と体も大切にしてください😌

ママリ

うちもそんなもんでしたよ😅💦
1歳4ヵ月の時の入園式では1人だけ1度も椅子に座りませんでした🤣
YouTube見せてもおとなしくしてないし、自分が食べ終わったらどこか行こうとするし、外食どころか買い物も行けませんでした😓

2歳過ぎたら少し落ち着いてきました😄

P🔰

うちもそんな感じですよ!動画もまだよくわからないのか集中して見ていられません。何かに集中させるの難しいですよね、、
うちも食事のときいろいろ投げたりわざとこぼしたり、私は白目になって天を仰いでいます😇怒って泣き叫んで床に転がったり、私が叩かれたりもします、、今はそういう時期です!終わりがあるのでそれまでお互い耐えましょう☺️

こまち

発達障害と限らないかなと思います。1歳半ってそんなもんですよ😅
どうせ診断つくから…なんて言わないで信じてあげてくださいね😭
大変ですよねほんと……
うちは2歳すぎたら物投げなくなりました。
3歳ごろに落ち着きました
長いですけどね、、

ママリ

うちも1歳半の男の子です!!
読んでいてうちの子かと思うくらい全く同じ感じです😂好奇心の塊なんだと思ってます。笑
もともとの性格もあると思いますが、1歳半ってそんなもんかなと、、
先日1歳半健診があり、発達の指差しテストも全くできなくてすぐ飽きてしまい動き回り💦その後個別の発達相談すすめられてしばらく保健師さんに遊びの様子ややり取りを見てもらったんですが、ただ単に座ってるより身体を動かしたい、考えるよりまず行動したい!ってタイプみたいですね〜〜って言われてとくに発達面は現時点で問題なしでした😂