
ママ友との関係に悩んでいます。声をかけにくい状況で、仲良くなりたいと思っています。
ママ友さんとの付き合い方について。
ご意見お願いします。
私24歳娘1歳7ヶ月です。
賃貸アパート住まいなのですが道路を挟んで向かい側は分譲住宅が並んでいます。
お向かいのママさんとお友達になりました。(Aさん30代専業主婦2歳7歳息子)
Aさんを介して同じアパートのBさんとお友達になりました。(20代兼業主婦3歳息子)
ある日、Bさんとたまたま行くliveが被っていたのを知り一緒に行くことになりました。それを会った時にAさんにも話しました。
それが原因なのかわからないですが、その後あまり声をかけて貰えなくなりました。
以前、話した際に『onとoffの波がある。』と聞いたのでこちらから声をかけるのを躊躇います。
(私は一人の時間が嫌いなのでoffというのがほとんど無くあまり理解ができないのもあります。)
それに、向こうは7歳の子の習い事や友達が来たりと忙しそうでタイミングがわかりません。
2ヶ月程前に『一緒にお好み焼きパーティーしよ!』って言われてそれっきりなのも気になります…。
これは私に原因があるのでしょうか??
子供の年も近いし同じ専業主婦ということもあり、仲良くしたいです。
- ゆずキング(9歳)
コメント

sei
ONoff激しいなら私なら
お誘いも社交辞令として聞いといて鵜呑みにしないですね!
こそまで、相手の情報があるなら合わせるのも大変ですし
突発なお誘いの時が
相手側が空いてる事が多く
こっちが空いてないパターンって結構多いと思うので
全員が合うってそうそう無いと思います。
なので、気にしなくて良いと思います。

うありこ
私だったら理由を聞いても、あっそ仲良くすればとなりそう(笑)たまたまであっても言い訳に聞こえているリスクはありますよね。
肝心なのはこのあとの付き合い次第じゃないですか?
向こうは7才の子がいるのですでにママ友はいるわけで。そっちがメインと考えてるなら…どうなんですかね。
-
ゆずキング
私が言い訳をしてるってことですかね??私は何も言い訳はしてないですよ。
ただ、『Bさんと今度行くliveかぶってたの!』って言っただけなんですが…
やっぱり上の子メインなんですかね??
私は各々の子と同年代のママ友を作ると思っていたのでびっくりしました。- 5月5日
-
うありこ
ごめんなさい、気分を害したら…。
たぶんそれが言い訳に聞こえてるのでは?と思ったのですが。真実を伝えたのは分かります。人は何を思ってるのか分からないんですよね。私も何回も嫌な思いをしてきたので。
うちの地区(田舎)はほとんどが上の子同士のママ友が多いです。でも、私はなぜか2番目の方が多いです。周りのママさんたちは上の子に片寄ることが多いのでそう思っただけですよ。
でも、家が近いのなら仲良くしたいのはすごく分かります。ONOFFにどこまで付き合えるか…というのは、会話を少しでもできるように心がけないと進めないですね。
お互い頑張りましょー。- 5月5日
-
ゆずキング
気分を害するなんてとんでもないです。ありがとうございます。
受け手の取り方しだいではそう捉えることもあるんですね。
真向かいなのでしょっちゅう会うには会うんですが最強は挨拶さえもされないようになってきました( ´•ω•` )私からすればいいだけの話なのですが…。
歩み寄るしかないですね。もしかしたら勘違いかもしれませんし。
頑張りましょう!- 5月5日

まめー。
Aさん的には自分がBさん紹介したって気持ちもあるし、経緯は別として同じライブに行くと聞いたら仲間はずれにされていると思ってしまいそうですね(;_;)
ただ、Onoffがある人は疲れそうですね(-ω-;)
私ならぎすぎすしたくないので「嫌な思いさせたかな?ごめんね」と言ってしまいます(^^)
ゆずキングさんに問題があるわけではなく、女性は3人とか5人で仲良しグループは経験上ありえないかなと思います(°°)2対1に自然と割れてしまうからです(´Д`)もう一人ママ友入れて4人で仲良くするのも一つの案かもしれません!
-
ゆずキング
それはあるかもしれないですね。私の配慮が足りなかったのかもしれませんね
確かに私も奇数のグループはあまり見たことない気がします。
近所の他のママさん達とも交流してみます!!- 5月5日

skyg
私も仲良いママ友が近所に何人かいますが、皆とってもあっさりした付き合いで助かってます!
都合合えば遊ぶ、合わなきゃ合う人だけで。お互いめちゃくちゃ仲良いけど、自分の家族優先でサバサバ。
そんな感じで付き合っていれば、気持ちは楽だと思います(*≧∪≦)
ゆずキング
そうなんですね!これが大人の付き合い方ってやつなんですかね…
ちょっと寂しいですが気にしないようにします!