※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の息子が一方通行のコミュニケーションで心配です。模倣や指差しがなく、目が合いづらくなっています。相互コミュニケーションに問題があるのでしょうか。

10ヶ月でコミニュケーションが一本通行なのは発達上問題がありますか‥?
息子は模倣、指差し、抱っこして欲しいと手を伸ばす等まだ何もしません‥
最近ハイハイができるようになり楽しいのかパチパチなどして見せても無視してどこかへ行ってしまうことすらあります
なんだか以前より目が合いづらくなっているような‥
できることといえば目が合えばニコッとすること、かまって欲しい時に膝に乗ってくること、家の中で行く先に着いてくることだけです😢相互コミニュケーションができず心配です

コメント

ままりん

そんなもんだと思います🤔
ハイハイが出来るようになったとのことですし、目に見えるもの色々なものに興味が湧いてくる時期ですし😊
うちの長男が模倣(パチパチやバイバイ)し始めたのは1歳過ぎてからですし、指差しなんて2歳手前でようやく、発語なんて3歳手前でしたが、定型発達です。
逆に、ほぼ育児書通りに育ってきたなと感じる次男の方はグレーです。

ぽん

ハイハイし始めた頃、我が子も模倣全くしなくなった時期ありました!!
模倣は少し早くて8ヶ月からでてましたが、9ヶ月からハイハイができるようになり、約1ヶ月は全く模倣せず、ずっと動き回ってました💦また色々し始めたのは10ヶ月入ってからでした💦

多分今は動くのが楽しいんだと思います😊ハイハイ落ち着いたら色々してくれるようになると思います🥰