※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

スマイルゼミについての感想を聞きたいです。タブレット学習が子どもに合うか知りたいです。

スマイルゼミどうですか!?
4歳、来月で五歳の年中さん男の子👦です!

今年の春終わりごろまでこどもちゃれんじしてました!が、親が時間とれずにたまる一方で使いこなせず(子どもも1人じゃ無理で😂癇癪起こすから親が一緒にできるときや見守る時間を作れるときにしかできず)やれてないのがたまっていって、これ、意味ないなと思いやめました!

タブレットの方にすればまた違ったのかな?とも思ったりもしたのですが、また同じかんじで親が時間を作らないとできない感じなら、今難しいなーと思ってます!(2人目出産して二人育児開始したのもあり、上の子だけに時間を費やすのが難しい💦)

ですが、広告でスマイルゼミがでてきて、迷路やひらがなをなぞる感じのを4歳のこがやってる動画で、うちのこも迷路とか好きだし、動画もすきだったりするので、タブレットだとやっぱりやりやすいのかな?(ペンとか鉛筆だと筆圧でうすかったりするけど、タッチペンならうすいとかはないだろうなーとか。)


わかる!!というかたいます?😂
とか、スマイルゼミ使ってる方や、こどもちゃれんじのタブレットのやつ使ってる!って方もいたらお話聞かせて欲しいです!☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

4歳、五歳スマイルゼミ使ってるよーって方

はじめてのママリ🔰

4歳、五歳こどもちゃれんじのタブレット使ってるよーって方

はじめてのママリ🔰

他のタブレットのやつやってるよー!って方
✳️いいねくれたかたは何やってるかコメントもいただけたら嬉しいです!

姉妹のまま

4歳半からしています!
それなりに一人でできています😊
たまに分からない問題が出てきたときは1人で怒ったり、適当にして全く身についていなかったりします💦
確か年長になってからだったと思うのですが、ひらがなの書きが始まった頃は特に怒る率が高かったです…
スマイルゼミの平仮名の判定厳しいので…

はじめてのママリ

こどもちゃれんじのタブレットやってます✨
読めないカタカナの問題は聞きにきますが、(ヒントがあるのでヒントを押すと読んで教えてくれるのですが)ほぼ一人でできます😊

deleted user

同級生です!
息子が年中4月からこどもチャレンジのタブレットしてます。

同じく下の子問題で、コールセンターに相談したら親が付きっきりになれるなら紙教材、なれないならタブレットだと言われました。

慣れるまではたまに質問してきてました(問題じゃなくて反応しないとかエラーとか)が、それも慣れるとほぼなくなりました。
あと迷路やひらがななぞるのもありますよ😚