※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょく
お出かけ

旦那が年始に温泉旅行を提案していますが、私自身は温泉があまり好きではなく、育休中で経済的にも不安です。1年に3回も温泉に行くのは贅沢だと思うのですが、どうでしょうか。

さすがに回数多すぎない?と思うのですが私だけでしょうか…

旦那が年明けの連休で温泉に泊まろうと言い出しています。
最初は私の両親も交えてという予定でしたが、実父が飛行機距離の支店にいて、3日に戻るということなので予定を合わせられず断念しました。

旦那はじゃあ私たちだけで、と言い出しています。
が、そもそも私は温泉がそんなに好きじゃないし、上の子は言うこと聞いてくれるし下の子は旦那がお風呂に入れてくれますが、夜ご飯はバイキングで、絶対ゆっくりできません。

冒頭に書いている回数の件ですが、今年の5月のゴールデンウィークに、家族3人で過ごす最後の旅行ということで市内の温泉に1泊しました。夏に長女の誕生日があって、どこに行きたいかきいたところゴールデンウィークに過ごした温泉のことを言っていました。同じ温泉は、娘の大好きな露天風呂が改修工事だったため、日帰りで少し遠い温泉でバイキングと温泉に入ってもらいました。

それで今回は年始という理由で温泉に、と旦那が言い出しています。

さすがに1年のうち3回も温泉で、しかも私は育休中、旦那の給料もいいわけでもない、手当がいつ入るか気にして生活している。そんな状況で温泉に行くのは気が引けてしまうのですが…

1年に3回もバイキング付きの温泉なんて、リッチだと思うんですけどどうなのでしょう…

コメント

はじめてのママリ

1年に3回行きすぎですかね?🤔気になってるのは3回とも全部温泉だからでしょうか?
さすがに生活がカツカツとかなら旅行してる場合じゃないかな、とは思いますが💦
下の子2ヶ月ですか?
年明け首が座ってるか分からないと思うので、私だったらその点で年始は避けたいですけど回数が多いとは感じませんでした!

  • りょく

    りょく

    実家が旅行とか行く家庭ではなかったので回数の基準がわからなくて💦
    バウンサー、中古の欲しいって言っても、えーっていう旦那なのに温泉旅行に行こうとするのでそこの価値観が合わないっていうのもあるかもしれないです💦
    はい、下は1日が誕生日なので、1月1日でちょうど3ヶ月になり、1/9に100日です💦
    なのでお食い初めも連休中にやることになる予定でした。

    カツカツかどうか計算してみないとなんとも言えませんが、次の手当が入るまで大丈夫なのか怖くてって感じです😰
    出産費用も、手当入るまで実父に立て替えてもらってる状況でもあって…

    • 12月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    立て替えまでしてもらってる状況なら行かないですね💦
    お食い初めもお金かかりますし、旦那さんにも温泉行ってる場合じゃないよって伝えてみてください😭

    • 12月10日
  • りょく

    りょく

    ですよね…せめて先にお金返してからですよね…
    旦那に金額伝えたら、現実見えたみたいで、今回は見送るって言ってます😅

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

旦那さん温泉好きなのですね🙂
経済状況にもよりますが、給料がいいって感じでなければ行きたくなくなりますよね。しかも連休とかって代金高くなりますし。1年に1回くらいでいいのでは?と思っちゃいますね。

  • りょく

    りょく

    そうです、旦那は好きみたいで…
    義実家が好きなのかな…毎年、年始に温泉連れてかれます😅
    そうなんです、連休高くなります…金額伝えたら、諦めてくれる空気になりました😅

    • 12月10日
まむまむ(25)

年に6回くらい温泉旅行いきますよー!笑
行き過ぎではないかもです!!
生活がカツカツならその点をいって納得して辞めてもらいましょう!!

  • りょく

    りょく

    みんな温泉好きならいいと思うんです😭😭
    カツカツかわからないですが、余裕あるわけでは無くて…
    プーメリーも2人目のために買いましたが、実父に買ってもらおうと企んでた(旦那が)くらいなので…
    今の所諦めモード入ってくれてます!!

    • 12月10日
はじめてのママリ

お金に余裕あるならたくさん旅行行きたいです🥰

  • りょく

    りょく

    ですよね!余裕があれば😭

    • 12月10日