
4歳の息子が保育園で友達に顔を引っ掻かれました。保育士からは謝罪がありましたが、相手からはまだ謝罪がありません。大した怪我ではないですが、相手からの謝罪は必要でしょうか。
みなさんどうしてますか?
昨日、4歳の息子が保育園でお友達にいきなり顔を爪でガッとされたみたいで、目のすぐ近くに引っ掻き傷を作りました。息子は何もしてなくて、いきなりだったみたいです。
保育士さんからは謝罪があり、お相手の保護者にもこのことは伝えます.とのことでした
でも1日経っても特に相手から謝罪などなく、、
大した怪我ではないですし縫うほどのものでもないのですが、保育園からもしそういう報告を受けたなら一応謝罪があるのかな?と思ってて、、、
そういうのいちいち気にしてたらめんどくさいですよね。
。
- ゆん
コメント

退会ユーザー
普通は相手から謝罪があると思います。
トラブル防止のため名前は伏せたりする園もあるみたいですね。
病院行くような怪我でなければあまり気にしないようにしますがモヤりますね。

@nt
うちの上の子の園では相手の子の名前は教えてくれませんでした💦
その相手の方も誰にやってしまったかわからないのではないでしょうか😞
今日娘の唇が切れているのに気がついてどうしたの?と聞いたら
○○君のね、水筒が当たったの。でもごめんねしてくれたから大丈夫なんだよ、と。
幼稚園の方からは何も連絡はありません😅
息子の時は言葉が遅くて相手の名前を言えなかったので、相手が誰かわかりませんでした😣

はじめてのママリ🔰
相手は怪我させた子の名前知りませんよ!
今日引っかいちゃいましたー
くらいにしか伝えていないと思います。
保育園での出来事は保育士の見守り不足なので、保護者の謝罪は必要ない、って最近では考え多いですよね。

まま
保育士です⭐︎私の園は親御さん同士のトラブルを避けるため、名前は伏せて報告しています🙂↕️が、もう4歳とのことで誰にやられたかは話しますよね🥲相手の子はママに怒られると思うので、自分の親には言わない事が多いかと思います😞また保育士から保護者に伝えるのもタイミング見計らって…というか、その時のママの様子を見て、話の流れで話す事が多いです😞機嫌悪い時に話したらまずいかな…などを考えてます😓なのでサラッと伝えられている可能性が高いです😖
めんどくさくないですよ😭大切なお子さんに傷があったら、嫌な気持ちになりますよね😭
引っかかる様でしたら、担任に話してみても良いと思いますよ!小さなモヤモヤが大きくなった時、大問題になったりするので🥺

さくら
保育園側が相手方にお子さんのお名前をまず伝えられているのか確認してみてはどうでしょうか?と、もやもやしていることを!
実は我が子は同じ子に3回、顔を引っ掛けられて(1回目、2回目の傷はもう痕が残る)、3回目は我慢できずに主人が相手の方に、どういうつもりなのか?と質問してました。
相手側は、悪いって思ってないようで、傷つけられた側にも問題があると言われました💦そういう親もいるので…
私の子が相手に物を投げたとかあった場合は、相手側のお子さんのお名前を聞いて、親子さんとお子さんに謝ってました💦
ゆん
やはり名前が伏せられてるんですかね。
普段からお友達にたたいたり、看板を蹴ったりしていると、息子から聞いているので、またされても嫌ですし心配です。
退会ユーザー
それは心配ですね。
またその子のことで気になったことがあれば園に伝えていいと思います。そしたら注意深くみてくれると思います。
ゆん
ありがとうございますm(._.)m
そうします。