
コメント

優龍
今年の給与収入があるならしますが
名前を書くくらいなので
会社が勝手にやってくれるってことがあります。
保険の控除もできないくらいの収入なら
気にしなくていいです。
優龍
今年の給与収入があるならしますが
名前を書くくらいなので
会社が勝手にやってくれるってことがあります。
保険の控除もできないくらいの収入なら
気にしなくていいです。
「育休」に関する質問
旦那がすぐピリッとした空気をつくります。最近ひどいです。どう思いますか? 5歳の子供がお風呂あがりに喉乾いた〜今日の僕のコップどれだっけ?というと 「なんでそんなことも覚えてないん、しらんわ何でもええんちゃ…
生後7ヶ月の赤ちゃんのことです。 夜は大体19時〜20時くらいに寝ますが、その後、だいたい朝まで2時間〜3時間おきくらいで起きてきます。 起きたら寝返り打って泣いたて(寝返り返りはできます)、胸トントンしても、おむ…
慣らし保育期間中というのに、友人がド平日に野球観戦(平日なので夜です)誘ってきました、、😥 育休中は旦那も娘も一緒に友達と数回野球観戦に行ってましたが、いまは娘が慣れない保育園に通っているし増してや翌朝は8:30…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️