
保育士として10年勤めており、毎年の昇給がわずか10円で、現在の時給に不満を抱いています。経験や努力に対して適切な評価を受けられず、同僚の若い先生たちが高い時給を得ていることにモチベーションが下がっています。面談で時給の見直しをお願いする際の返答についてアドバイスを求めています。
保育士です。
年1の面談で、時給の見直しを依頼する予定です。
「じゃあいくら欲しいの?」と希望を尋ねられたとしたら、何と返事するのが良いでしょうか。
例えば時給の幅が1000〜1400円だと仮定します。
1000円…入りたて
1400円…パートでも管理職のように仕事を任される人
私はここでは1050円くらいのランクです。一番時給が低いタイミングに入りました。
時給は、能力給ではありません。仕事のできる人でも、時給の低いタイミングで入るとずっと低いです。
直談判して断られ辞めた人も何人かいます。(扶養内だったからか?)
同じく直談判した先生の中で扶養外の先生は、あげてもらえたそうです。
私は扶養内ですが、ダメ元でお願いしてみようと思っています。
______________
今の職場に勤めて10年目、毎年10円の昇給しかありません。
私は産休育休も挟んだからか、50円しか昇給していません。
時間や土曜日出勤による待遇アップ、能力給もなし。
出産を機に途中から扶養内に切り替えたものの、10年働き、救命救急やその他研修(及びレポート作成)など、他のパート保育士はやらない学びにも積極的に取り組みました。
皆が嫌がる土曜出勤も積極的にでています。
決して自分は能力が高いと思っているわけではないのですが、
明らかに経験年数も入職年数も遥かに浅い若い先生達(経験年数2年前後、研修や土曜出勤も0)が、タイミングがよかったという理由で200円以上高い時給をもらっているのも納得できず、モチベーションが下がります…。
こんな気持ち自体がおこがましいかもしれないですが😭
お知恵をお借りできると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
- なごみ(3歳5ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
もしなごみさんが今の園を辞めて他の働ける園を探すという気持ちがあるなら、高時給募集時に入った方と同じ額を要求してもいいかなと思います。
土曜日入ってくれる人や研修に行ってくれる人がいなくなるのは園側も困ると思うので。
でも辞めた場合に次を見つけるのが難しそうならプラス50円か100円かな?と思いました😣

はじめてのママリ🔰
10円アップは入職時に確認できますが、しなかったんですか?
みんな10円アップなら1人だけ時給上げるのは難しいかな。
保育士は仕事に困ることないし、普通に退職しちゃえばいいかな、と思います。
-
なごみ
コメントありがとうございます!
もちろん確認しています✨
その時はそれで納得しました。
周りの園も似たような時給でしたし、当時はその時給一択でした。
上がらない年も産休育休貰ってたから強くでれませんでした。
徐々に少しずつ園に不満を持つようになり昨年度何となく求人を見てたら、時給に幅ができていて。さらに、あとから入ってきた新人さんも時給高いって話を小耳に挟んだり、直談判して上げてもらった〜って触れ回ってるのを聞いて、いやおかしくない!?と思い始めました。- 12月10日
-
なごみ
そうですね、求人は山程でていますが、子ども達が小さく夫も親族の協力も仰げない状況なので制約が多いんです。
すると今の職場で時給上げてもらうのが一番現実的でして😭
でも断られたら居づらいですね💦- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
断られたら別の園にうつる!とかでないなら気まずいかも、、、
その時給上げてもらった人にどんな話したのか聞いてみては?- 12月10日
-
なごみ
その方は扶養外なので、あげなきゃ辞めるって言ったみたいです💦私は扶養内だから断られる可能性は高いな…と思いつつ。
そうなんです、気まずいですよね💦
ダメ元で言ってみるか、半分賭けですね😂💦- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
扶養内も上げても、扶養は抜けないんですよね?
それなら上げてもらえるかも!
それか、、、時間か日数増やしてと言われるか(笑)- 12月10日
-
なごみ
そうなんですか!?扶養外の人の方が上げてもらえやすいのかと思ってました!
扶養内パートが多い職場なので削られるんですよ💦時間は伸ばしてほしいと言われるかもしれないですね💦- 12月10日
なごみ
コメントありがとうございます!
子ども達が小さく制約が多いので、次見つけるのはなかなか大変なんです😭
プラス100円で交渉してみます!ありがとうございます!