
3歳半の娘はゆっくり話しますが、会話は成り立っています。周りの子は早口で、娘はそのスピードについていけません。発達検査を受けるべきでしょうか。
3歳半、娘の話すはやさがゆっくりです。
3歳半になる娘は話すはやさがゆっくりです、三語分は余裕で話せており、例えば保育園今日どうだった?と聞けば詳しく教えてくれますし、会話も成り立ちますし集団行動も問題なくむしろ手がかからない子とも保育士さんからは言われます。
ただ、娘の周りの女の子は大人顔負けの早口で話すので、娘はそのスピードについていけず(話す隙が見つけられず)ということも目にします。
性格もマイペースな子なので個性かなーとは思っていたのですが母としては気になります。
発達検査などした方がよいのでしょうか?
- みててママリ🔰(妊娠12週目, 3歳6ヶ月)

ぽん
私の幼少期になってしまいますが、最低限の会話はしますが、話すのが得意ではなく(人見知りや恥ずかしがり)、周りの子のスピードに圧倒されていた記憶があります😅
そのスピードについていこうとしたら、吃音が出てしまい、話しにくくなって余計に話さないか、吃音が出ないようにゆっくり話そうと思っていました🫥
そのおかげなのか、人の話を聞くのが得意にはなりました😂😂😂
私的には、個性なのでゆっくり自分のペースで会話できて、本人が困っていないなら大丈夫だと思ってしまいますが、親御さんから見て心配になる部分ですよね🥲
保育士さんから見て、生活に気になるところが見られないようであれば、大丈夫だと思いますが、娘さんがお困りのようであれば何か出来るといいですが……🧐
解決になってなくてすみません🙇♀️💦
コメント