※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

兄弟姉妹との関係について悩んでいます。姉妹とは音信不通で、仲が悪くなっていますが、母とは良好な関係を維持したいと思っています。この状況は一般的でしょうか。

最近すごく悩むのですが、
兄弟姉妹との仲って、自分と両親のような関係を作らなくてもいいと思いますか?

父は数年前に亡くなり、母は元気に過ごしています。
母は車で5時間くらいのところに住んでいますが、よく連絡を取り合ってるし、会いにも行きます。
私の子供達はおばあちゃんが大好きなので、毎回楽しい帰省をさせてもらってます。

その一方で、姉妹は私のところから車で1時間ちょっとのところにいますが、姉妹仲が全く良くないです。
あちらはお嫁に行っていて、旦那さんの実家のすぐ近くに住んでいます。

私の旦那は私の家の婿養子という伝統的な感じではありませんが、私の旦那も子供達も私の苗字を持っています。
また、私の両親はもし何かあれば私の旦那を慕うというか色々と今後お願いしたいという気持ちがあります。
実際に私の父が亡くなった時も、旦那が1番に協力して動いてくれました。

説明が下手で申し訳ないですが、
私の気持ちとしては、私は姉妹と仲が全く良くないですし、姉妹はお嫁に行きあちらの実家の近くで暮らしているので、わざわざどうにかして姉妹仲良くしようとしなくていいかなと思いましたが、皆さんはどう思いますか?

昔は仲が良かったのですが、それぞれ結婚や出産以降なんとなく意見の食い違いや考え方の違いで雰囲気が悪くなっていき、今はもう音信不通です。

母はなんとも言ってきてませんが、明らかに姉妹関係が切れたので、何かあったのは気付いてるはずです。

私としては、今後母とのみ繋がっていたくて、姉妹達とは関わりたくないと思ってます。

このような状況はよくありますか?それとも私が頑固すぎますか?


コメント

🐻🐢🐰

個人の自由だと思います😌そりゃ母親の気持ちで言うと姉妹仲良くいれくれればなんとなく安心すると思いますが、姉妹とは言え別の人間ですから仲良くしなくてはいけないというものでもないかと😩

  • ママリ

    ママリ

    母もそうなんだと思います。
    でも恐らく、姉妹間の問題だからと口出ししてこないけど、心の中では仲良くしてほしいと思ってると思います💦
    天国にいる父もそう望んでいるだろうなと思っていますが、自分の気持ちがどう受け入れないのでどうしようもないなと…

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

私の母が兄弟で仲良くないので特にあるあるだと思っていますよ☺️
兄弟仲がいいって当たり前でもないですし!

  • ママリ

    ママリ

    あるあるなんですね!もっと若い頃は普通に仲良かったので、母からしたら複雑だと思いますし、私も気分は良くないですが、どうしようもできないなと😭

    • 12月10日
ままり

関係としては似た感じでした。
母とはそんな頻繁ではないけどそれなりに仲良くしていて、姉とは特別不仲とかではないけど直接のやり取りは全くなしでした。
姉の近況は母経由で知る感じで、会うのもお正月や法事などの集まりで顔を合わすくらいって感じです。

わざわざ仲良くすることもないんじゃかいかなと思います。衝突の種になることもあるので、程よく距離とって、仲悪くも良くもない間柄保つのが良いかと思います。

というのも、うちはその繋がりだった母が亡くなってしまったので姉妹でやらなければいけないことたくさんでてきました。仲が拗れていたら大変だっただろうなと思います。
やっぱり話すと合わないなと思うこと結構あるので、程よく距離保ってて良かったなと思っています。

  • ママリ

    ママリ

    そうですね、似たような感じですね。
    私も姉妹が実家に行くのは母を通して聞く感じです。姉妹には被って会いたくないので母が知らせてくれてありがたいですが💦
    私達はなんとなく険悪というよりは、まぁ言い争いというか少しだけ口論があって今になったので、仲は悪い部類に入ると思います。程よい関係ではないかなと思ってます。
    そうですよね、母が亡くなった時が姉妹間でどうなるのか…考えただけで気分悪いです💦母より先に自分達の誰かが亡くならない限りその手続きはこちらに来ますよね😢本当に嫌です💦

    • 12月10日
  • ままり

    ままり


    そうですね。その時お父様が健在なら任せることもできますが、うちもそうですがもういないとなると子供である自分達で葬儀やお墓、相続、遺品整理などすべてやらないといけないです。
    相続も不動産などあるとキレイに等分とはいかないこともあるので話し合いが必要です。

    仲良くはしなくても良いけど、顔会わせたら普通にできるくらいには和解しておくのが理想かなとは思います。
    急ぐことはないので、何かで会う機会があった時に当たり障りなくできたらよいですね🥹💦

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、でも父が生きてても、その後亡くなったら結局は子供達が色々しないといけないですよね。
    私以外の姉妹でどうにかしてくださいとかはできないんですかね?でも本当のところは、あちらは嫁に出てるので、私と旦那だけで私の母の事はやりたいと思ってます。そうは行かないと思いますが…見下してるわけではないですが、後にそうなった時に、姉妹は税金払えないとかで結局は私の仕事になる気もしますが💦それはそれで楽ですが…
    今の所会う予定は全くないので分からないですが、もし会うことになった場合、深呼吸して冷静に対応しようと思います。今から気が重いです😭

    • 12月12日
deleted user

特別仲良くする必要はないと思います😌

ただ..
私の母も母の妹と仲が悪く、喧嘩していました。
普段会う事はないけれど、身内の不幸などで集まる時は険悪な雰囲気漂ってます。
もう亡くなってしまいましたが、祖母が私と2人の時は、本当は仲良くして欲しいと泣いていた姿が今でも思い出すと辛いです。

でもこればかりはどうしようもないですよね😖
もしみんなで集まるタイミングがあれば、表面上だけでも普通にして欲しいな..と思ってしまいました😖

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね、身内の不幸で集まる時が一番嫌で仕方ないです💦姉妹間でどうしたいかの問題じゃないので💦
    母もきっと私達みんなが仲良くしてほしいだろうなとは思います。
    私達はそれぞれ忙しく、不仲になって以降身内の不幸や何かの集まりで集まった事がないですが、そうなった時どうなるのかなと…本当に本当に会いたくなくて気分悪いです😭

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

兄弟姉妹で相性ありますし、別に構わないと思いますよ。

私も弟とは交流ないです😅仲悪いわけではないですが、関わる機会なく…

  • ママリ

    ママリ

    その場合は実家で会う時とかは会話はするんですか?
    私達は、それぞれが嫌いだからもう会いたくないとかもう会わないとか宣言したわけではないですが、一応言い争い的な感じはあったので、実家で会わないといけない時があったら本当に嫌だなと。。。

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    実家で偶然鉢合わせすることが年に1回あるかないか、程度ですが、特に会話ないです😅
    一昨年は祖母の葬儀で会いましたが、全く会話しなかったような。
    でも別に気まずいわけではなくて、会話なしが当たり前って感じです。

    会いたくないなら冠婚葬祭は我慢して、他は徹底的に避けるとかですかね🤔

    • 12月10日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。
    私もそのようにできたらいいですが。。。
    はい、お葬式以外は徹底的に避けるようにします💦

    • 12月10日
deleted user

それでよいかというより、仲がよくないなら仕方ないに尽きると思います。

わたしは三姉妹ですが、きょうだいがいることで心強く、親がいずれ介護などになったときが
仲悪いとたいへんだろうなぁとはおもいます。

親としてもやはり仲良くしてほしいのはあると思いますが、お互いすきじゃないものを好きになれとはいえませんからね、、

  • ママリ

    ママリ

    おそらく嫁に出ているし実家から遠い姉妹は、私の母の介護は一切しないと思います。金銭面でも自身の生活面からもそんな余裕はなく、母も私と旦那を信頼しているため、母が介護で姉妹を頼るとは思いませんが、亡くなった後や親戚などの冠婚葬祭の時が本当に嫌だなと思ってます。
    その時になったら避けられるものではないのでどうしようもないですが、嫌すぎて思い出しては気分が悪くなります😭

    • 12月12日