
新しい仕事に慣れず、忙しい部署での勤務が辛いです。家事を手伝わない旦那に不満があり、子供の世話も大変です。勤務時間を短縮できないか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
11月から新しい仕事になりました。
慣れたらリモートということでしたが人が足りない部署に入れられました。
契約書など作る部署で休みづらく初めてのことばかりでわからないことだらけで慣れません。
最初は出社のときは時間短めでと言ってはずなんですが今週4で休憩なしで6時間働いていてしんどいです。
頑張って覚えようとしてましたが新しい人も入る気配ないしこのまま繁忙期を迎えると思うとやる気も体力もなくなってきました。
往復3時間かかるので5時に起きて帰ってご飯作り始めるのが19時です。
旦那は家事を基本やりません。子供はママがいいというので面倒を見ない時もありひとりでYouTube見ながらお酒飲んでます。お風呂もゆっくりで手伝う気ありません。たまに洗い物してくれたと思ったら鍋の場所が変わってる、ここが汚れてる掃除してるのかとモラハラ気味で怒られます。そうなるので家事を手伝ってもらうのも嫌で自分でやったほうがマシです。ですがワンオペだと時間がかかるのでベッドに行くのが10時とかになります。子供は1時間ぐらい寝ないし。。家事やってほしくない気持ちもありますがリビングでだらだらされてソファで寝てる旦那を見るとすごい馬鹿らしくなります。会社に勤務時間を5時間にできないか聞いたらもう少しこのままで慣れてきたら〜と言われ今すぐは難しいです。
皆さんならどうしますか。頑張るしかないですよね😭
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

あめ
往復3時間は…がんばれないですー😭
1ヶ月だけ通勤でそのあとはリモート!とかなら頑張れますが、いつリモートに切り替わるかわからない中で3時間はじかんがもったいないかなぁと…😭
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
5時間勤務に変えて欲しいと言ったら今は無理と言われました🥲