
リモート勤務中に子どもが自分で遊んだり勉強したりできる年齢について知りたいです。特に、夫が在宅勤務を希望しているため、子どもが何歳になれば別室での仕事が可能になるのか気になります。
リモートで仕事してるとして、子どもが1人で遊んだり勉強したりできるようになって邪魔しなくなるのって何歳(何年生)くらいですか??
夫がフルリモートで子供が小学校になったら在宅してもらいたいなと思っているのですが(今はコワーキングスペースを利用してます)、低学年くらいだと構ってもらいたがりますよね?別室で仕事してても問題なくて、困ったときにちょっと呼べるみたいなことが出来るのって何歳かなと気になりました😂
- なっぴ(1歳10ヶ月)

るか
毎日はしんどいかもですが、たまになら年長さんくらいからできなくもないと思います〜!
ゲームとか動画見てたらほんとずーっと静かです。
(それもどうなのかと思ったりしますが😅)
1年生からは、在宅ワーク中にお友達を呼んで別室で子供だけで遊んでたりもしてますよ〜。

ままくらげ
我が家はコロナ禍以降ずっとリモート(現在は月に1週間分くらい出勤)ですが小さい頃からずっと問題なくできてますよ☺️
年中くらいまでは休憩を終えて2階の自室に戻る夫の足にしがみついて「行かないで〜!!」と泣いたり、夫関係なく癇癪を起こしてうるさくしてしまった事もありますが、普段は問題なく仕事ができてます✨

退会ユーザー
ママは仕事行ってていなくて、子供と在宅勤務のパパだけでってことですよね?
学校から帰宅して数時間なら小学校低学年。
夏休みとか丸一日なら高学年かなぁって思います。

はじめてのママリ🔰
うちは子供が体調不良の時にリモートしますが、
もう慣れているので小学1年生も年長も
基本的に勝手に過ごしています。
テレビやゲーム率が高くなるので
基本的にやりたくないですが😅
すぐ近くで仕事していると何かと話しかけてきますが、
別室で仕事していれば、
お腹空いた時くらいしか話しかけてこないです。
コメント