※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘が言葉をあまり話さず、上の子と比べて心配しています。言葉の数が少なく、上の子が帰ると構う時間が減り、反省しています。これについてアドバイスはありますか。

1歳4ヶ月の娘がまだ喋りません😭
上の子は、喋るのが先で歩くのはゆっくりで、この頃は食べ物の名前などしっかり5つ以上は言っていました。

下の子は逆で、もう外も歩き回っていますが、言葉は
「まんま(ごはん)、あちー(熱い?)、たっち(立つ、抱っこの時も言う)、しー(おいしい)、ぶー(車)」今思いつくのこれくらいで、1-2ヶ月前から変わってない気がします💦

同じクラスのママ友も、歩かないなど悩んでいるので、そんなもんかなとも思いますが、、、上の子が帰ってくると、下の子に構う時間が減るので、言葉かけたりてないんだろうなと反省です😰
下の子は喋るのも早いからねと言う人もおり、私がうまく関われてないのかなと焦ります、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは2人とも喋るのゆっくりめです。
下の子は今のところまんま(ごはん)、わんわん(生き物全て)、ぼーぶ(ボール)くらいですね😌

はじめてのママリ🔰

うちは上の子は1歳半検診の時に1語も出てなかったです😅
年少くらいで爆発的に言葉が出て、今では黙ってて欲しいくらい喋ります💦
1歳4ヶ月で何語か出ているのなら大丈夫じゃないでしょうか?