
長男が自分で着替えず、毎朝イライラしています。下の子が手伝われている影響でしょうか。どのように対応すれば良いでしょうか。
長男の、やってやって!が毎朝しんどいです。
朝の着替えで、毎日イライラしてしまいます。
着替えは自分でできるので
自分で着替えてねと伝え、
その隣で私は次男のオムツ替えや着替えをしています。
ですが、一向に自分で着替えをする気配はなく
できないからやって!と言われます。
遅れちゃうから早く着替えてねと伝えても
全然自分でやろうとしません。
これは下の子はやってもらってるから、
僕もって思っているのでしょうか?
毎日毎日、早く着替えなさい!!って怒ってしまいます。。
どんな対応をしてあげたらいいのでしょうか😢
- ぴぴ(4歳0ヶ月)
コメント

雷注意
私なら気が済むまでやってあげちゃいます🥰
うちは下の子が5歳ですがまだまだ甘やかしてますよ!
「朝はママがやってあげるから、夜パジャマを着るときは自分でがんばれる?😊」
とたまに自分でやる機会も設けてます💪

ままりん
弟がやってもらってるからだと思います。
年齢的にもまだまだ甘えたい盛りですし。
良い対応かは分かりませんが、私は甘えてきた時はやってあげてます。年中の次男もまだまだ甘えてきます。
小2の長男もたまに手伝って欲しいな〜な視線が来ることがあるので(言葉では言ってこなくなりました)、「お母さん手伝ってもいい?」と聞くと、嬉しそうにしてますよ😂
-
ぴぴ
コメントありがとうございます✨
小学生でも視線がくるんですね🩷
やっぱりいつまでも甘えたいんだなぁと思って、
これからは甘えさせようと思います☺️- 12月10日

はじめてのママリ🔰
同じく長男が3歳8ヶ月です🙋♀️
うちも下の子はまだ赤ちゃんなので自分でできず、同じような感じ・気持ちで毎日過ごしています💦
やはり上の方々も仰っている通り、赤ちゃん返り?だったり、甘えてるんだな〜と思いますが、バタバタしてて時間のない朝や夜なんかは、うちも怒ってしまいます😢
時間もあって手を掛けてあげられるときは、たっぷり甘やかしてやってあげちゃってます!
時間のない時は、「どっちが先に着られるか競争ね!ヨーイ、ドン」と言うと、弟の着替えとどっちが先に着終わるか楽しそうに自分で着始めるので、最近はそればっかりやってます!😁
-
ぴぴ
コメントありがとうございます✨
同じ気持ちの方がみえて、嬉しいです😢
時間があるときは、甘えさせようと思います🌷
時間のない時はきっとイライラしちゃいそうですが😂
よーいどん!うちやりすぎて、もうやってくれなくなっちゃいました😂- 12月10日
ぴぴ
コメントありがとうございます✨
そうなんですね!
うちも甘やかしつつ、
自分でやる気があるときは自分でやってもらうことにします☺️