※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お正月に義実家の集まりに行かないことは非常識でしょうか。疎外感を感じ、親族のLINEグループに入っていないことが分かり、義両親からの嫌味もありました。旦那は行かなくていいと言っていますが、孤立が進むのではないかと悩んでいます。

お正月、義実家の集まりに行かないのは非常識でしょうか?
義母の妹のお嫁さん(旦那からみて、いとこの嫁)が2人とも本当にいい人で、そのお嫁さんと比べられることが何度かありました。

義実家の集まりに行っても、私だけ疎外感を感じることがかなり多く、毎年お正月が苦痛でした。
そして、最近になって、私以外の親族全員が入っているLINEグループがあることが発覚しました。(私は親族の中で一番最初に嫁に来たので、もともとあって誘われてないとかではないと思います)

そこで、義母や義姉、お嫁さんたちがいつも女子トークの雑談で盛り上がっているようです。

私がずっと感じていた疎外感は間違いじゃ無かったんだなと思いました。

それ以前にも、義両親には嫌味を言われたり、不快に感じることを何度もされていて、今回のお正月は旦那がもう行かなくていいよと言ってくれました。

でも、今回行かないとますます角が立つし、さらに孤立していくだろうと思います。
今回行かないのであれば、もう数年は会わないつもりでいるのですが、ただ疎外感を感じるだけで行かないのはわがままらなのではないのか、本当にこれでいいのか悩んでいます。
(訳あって旦那と子供だけでは義実家に行かせられないので、家族みんなで行かないです)
みなさんの客観的な意見をお聞かせていただきたいです。

コメント

deleted user

ラインなんて入りたくないし、ご主人が行かなくていいと言ってるなら行かないです!

まみむめも

絶対行かないです!意地悪ですしそんな場所に行って傷つく必要ないですよ😫

はじめてのママリ🔰

そんなもん行かなきゃいいと思います🥺
行ってもきっと疎外感増すだけですし、親族内で1人の嫁を仲間に入れない子供じみた思考をお持ちの、、そういう人たちなんでしょう。って思います😌💧
義両親も嫌なことばかりされてるならいい人たちとは言えませんしね🥹
旦那さんも理解してくれてるなら無理して行く理由はないですよ!
わがままなんて一ミリたりとも思いませんし、行きたくない気持ちにさせてるのは向こうです。
必ず会わなきゃいけない時(冠婚葬祭など)だけは会うくらいでいい気がします!

はじめてのママリ🔰

行かなくていいです!
私はあちらのお嫁さん達も陰で苦労してると予想します。
自分もハブかれたら、悪口言われたら…と思うと、良い嫁でいなきゃいけないし、義母の姉にまで気に入られなきゃいけないんですもん(笑)

良い嫁キャンペーンは終わりでいいです!

deleted user

いやもう行かなくていいでしょう。
イジメられに行っているようなもの。
そのうちその集まりもなくなりますよ。

はじめてのママリ

「行かなくていいですよ」と言いたいところですが…
私の感情ではなく、客観的な意見で言わせていただくと、
旦那さんの顔を潰すことになるのでやめたほうがいいです😅
そんなラインがあることを教えてくれない旦那さんも無神経だし、いとこのお嫁さんたちだって本当にいい人ではないですよね◎
みんな仮面かぶっているんです。
それにどうせくだらない内容(失礼!)ですから、誰もあなたを誘わないといけないなんて思わないんですよ。
冠婚葬祭の取り決めなど重要な話をそこですすめるようなラインではないってことです。
いい嫁だと思われるよう努力する必要はありませんが、常識的な嫁ではいたほうが旦那さんのため、お子さんのためではありませんか?
顔を出して早めに失礼するというドライな嫁でもいいと思います。旦那さんに相談してみてはいかがですか😄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    他人は無責任ですから、あなたがどうなろうと関係ないので勝手なことを何とでも言いますよ◎
    世間体や建前というのは煩わしいものですが、旦那さんが実家と一切の縁を切って想像も放棄するという覚悟がお有りであれば、もう行かないという選択肢でもいいと思います😊
    そうでなければ波風は立てないのが得策だと思いますよ。

    • 12月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    想像→相続

    • 12月10日