
1歳3ヶ月の娘が偏食で食べてくれず、栄養バランスが心配。フォローアップミルクを再導入すべきか、食べさせるべき物について相談。保育園では色々食べている様子。
現在1歳3ヶ月の娘を育てていますが
1歳になったあたりから手掴み食べが基本となり
感触や食感、味、温度?などで気に入らない物が多いのか偏食で食べてくれません。
日によって気分の時もあり昨日食べた物でも今日はもう食べてくれなかったり...
安定して食べる物は白米、パン、ポテト、味噌汁などです。
1歳2ヶ月半ばからはフォローアップミルクも飲ませていませんが栄養バランスもかなり偏ってるので
また飲ませるべきか、また、こんな感じで食べれる物を食べさせるでいいのでしょうか?
ちなみに保育園の給食は結構色々食べてるようです...笑
同じような方居ましたら教えて下さい...😣
- kao031(9歳)
コメント

jintoly33
1歳2ヶ月の娘がいます。
うちもすごく偏食です。
フォローアップミルクも牛乳も全く飲みません(*_*)
ごはん、うどん、パンなどの小麦類しか口にしない日もざらにあります。
うどんや、パンの中にとりあえずなんでも(ほうれん草や、大豆類、その他野菜など)入れて食べたらラッキーくらいで様子をみてます。
いまのところ、問題なさそうなので、あまり気にせず食べたいものお食べ〜とゆう感じで気楽に気長に頑張りましょう!!

さちえ☆
給食でいろいろ食べられているのなら大丈夫なのでは?
うちの息子は、炭水化物が大好きで野菜はあまり家では食べません。
給食は栄養バランス整っているだろうし、私もあまり、料理得意ではないので笑
給食食べられてるならいっかー。と思ってしまいます。
-
kao031
私も給食はバランスの整ったメニューだし食べてるならいいかななんて思いながらうちの子だけなのかなこんな偏食なんて思っていました...
でも皆さん同じようなので少し気が楽になりました!
好きなものを食べさせようと思います。
ありがとうございます!- 5月5日
-
さちえ☆
何も食べてくれないわけじゃないし、あんまり考え過ぎなくてもいいのかなと思うようにしています。- 5月5日
kao031
同じような方がいて心強いです(><)
どうもおかずがダメなことが多く苦戦してます...。
とりあえず食べれるものを食べさせようと思います!!
気長に頑張ります😊
ありがとうございます。