
妊活を始めた女性が不妊検査の結果に不安を感じています。病院からの具体的な説明が少なく、再検査の必要性について疑問を持っています。また、夫の知識に対しても悩んでいます。不妊専門の病院の方が良いのかを尋ねています。
妊活初心者です。
なかなか妊娠できないので病院でお互いに不妊検査しました。
先にわたしが検査しましたが、特に何も言われずもう排卵おわってるね?くらいでした(受診した日は12日目)
まずはご主人の精液検査をして今後の方針を決めましょうと言われ、そのあと夫が精液検査しました
先日結果をききにいったら、
量5ml、濃度1700万、運動率45%、正常形態率5%と、
量以外そんなにいい数値とは言えませんよね?(あとでネットで調べて知りました)
病院では1.2ヶ月あけて再度検査しましょうとしか言われず、夫もそれを鵜呑みにしています。数値いい人でも再度検査と言われるんですかね?
まだタイミングすら辿りついてないですがこんなもんですか?病院ではもっと具体的に教えてくれないんですか?
夫にはネットで得た知識を鵜呑みにするのはどうかと思うと言われ、なんで病院の先生に直接聞かないの?と
そもそも自分に知識がないと質問すらできないですよね?
不妊専門の病院の方が話はやいですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

初めてのママり
検査結果がうーん。って感じだったときは再度検査しましょうと言われました!
コンディションによって結果が変わるとか💡
もちろん不妊専門の病院の方が話は早いですが今の病院でも先生に私はもっと治療に積極的ですって伝えるのも一つの方法かなと思いました

はじめてのママリ🔰
基準値超えてるし、液量があるので1700万×5.0=8500万の精子がトータルでいるってことですよね!
全然いい結果じゃないですか😧
再検査する理由がよくわかりません💦
今回が良くても次回どうなるかわからないから見てみたいってことなんですかね?
病院側は「とりあえず検査だけ」くらいの感じでいるのかもですね
もっと、「排卵ができてるか見てほしい」「タイミングの指導をしてほしい」などを病院に伝えた方がスムーズかと思いました!🙆♀️
もちろん不妊専門のところの方が話は早いですが
いきなりいろんな血液検査をされたり薬を出されたりする可能性もあります。
自分が思っていた以上の治療を提案されることもありえます
とにかく妊娠への近道を探して勧めてくるのが不妊専門のイメージです🤔
-
はじめてのママリ🔰
まだマシな結果なんですかね?
中央値の人と比べると、妊娠しにくい傾向にあるグラフをネットで見つけました
思ってた以上の治療ですか、、
わたしは33ですでに連れ子2人いますが、夫が43と若くないので妊娠できるなら早くしたいです😇- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
すみません!下に新規でコメントしてしまいました🙇🙇
- 12月10日

はじめてのママリ🔰
基準値を下回ってるわけではないので、旦那さんも精子が悪いと言われるのは何となく気分が良くないんじゃないでしょうか?💦
気になるならママリさんが電話して聞いてみてもいいんじゃないですかね?
-
はじめてのママリ🔰
基準値は自然妊娠できる最低限の数値だとネットで見たんですが、、
そのとおりです、俺に原因があるって言いたいんでしょ?と本人も言ってました😅- 12月10日

スーパーママ
長々と失礼します🙇♂️
ママリさんはもっと積極的に治療していきたいのでしょうか💦?
私は婦人科で検査したこともありますが、性病等の血液検査と卵胞の確認をしてタイミング法まだしかしておらず、ゆっくりなペースだったので、もっと詳しく調べたいと思い不妊専門のクリニックに転院しました。
もしちゃと調べたいとお思いになられたら、詳しく調べたい、と旦那さんに伝えてみてはいかがでしょうか!
恐らく不妊専門の病院に通い始めるならば、また改めて精液検査もあると思いますよ!
男性側からすると何度も検査するのが嫌なんだとは思います。
女性は何度も何度も通院しなければならず、辛いのに‥と思いますが😔
ちなみにうち精索静脈瘤という病気があり手術をしたのですが、術前に2回(平均値を取るため)と術後1回、計3回くらい精液検査しました💦
量も濃度も数も基準値よりは多かったですが、正常形態率が4%とかで結局元気な子は少なかったと思います。
先生曰く、見た目で判断しているので見た目元気でも見た目で判断できないDNA欠損もあるそうです。
旦那の様に精索静脈瘤があると、よりDNA欠損が増えるみたいです。
-
スーパーママ
追記失礼します。
不妊専門では妊娠に繋げる方針なので、話は早いです。しかしながら様々な検査もありますし、治療は体力もメンタルも辛いです。
お金もかなりかかります。
私は原因不明不妊で体外受精まで進みました。
何もないのに体外受精をするのには葛藤もありました。
旦那の数値も基準値はまたしていますし、私の検査結果も問題という問題はなかったですが、妊娠までは2年かかってます。
ものすごく辛かったですし、保険適用前で貯金もすり減るばかりでしたが、結果として治療してよかったと思っていますよ😣
旦那さんとよく話し合ってみてくださいね😢- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
自治体の助成金があるとはいえお金もかかりますよね😨
わたしはもうすでに子供2人いるのでどちらかというと夫のが熱望?しているはずが、不妊治療には積極的でないようです。検査もわたしに言われて渋々って感じです。
そうですよね、話し合いが必要だということがよく分かりました🙇- 12月10日

はじめてのママリ🔰
マシです!!
中央値はどちらのサイトで見ましたか?🙂
1番信頼できるのがWHOの基準値だと思います!なのでその基準値より上ならとりあえず安心していい結果かなと思います☺️!
なによりご主人の場合は液量で数を稼いでるのもあります👍
早く妊娠したいのであれば
不妊専門の初診に行ってみるのはアリだと思います!
確か保険適用で治療を開始する前にご夫婦で来院して治療計画を作るのが必須だったような…🤔
(もしかしたら体外だけかもしれません💦記憶が曖昧ですみません🙇)
ご主人は治療に積極的ではないのであれば「とりあえず説明だけ聞きに専門の病院行ってみよう!説明聞いてから治療するしないを考えてもいいわけだし!」と誘ってみるのもありかなと思いました😌
-
はじめてのママリ🔰
このグラフなんですが、どこかの病院の不妊検査のページです
WHOの基準値って自然妊娠できる最低限の数値ですよね?
だからなかなか妊娠しないのかと勝手に納得してました😅
たしかに説明きくだけでもアリですね!- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
お写真ありがとうございます!
図を出してるクリニックの説明文を読んだのですが、グラフの背景(年齢、実験方法、母数など)全く書いていないので
参考程度で考えていいとおもいます🙂
元々妊娠成功率って1回20%くらいってききますし🤔
WHOは下限値なのですが、
下回っていたら絶対に自然妊娠できない!というものではないですよ😊👍
妊娠しない原因って目に見えない所やいろんなところにあって、原因不明なことも多いみたいです🥲
原因がわかると気持ち的にも楽なのですが、、、
とりあえず今回の精液検査の結果だけでいえば
精液は問題なさそうだなーって感じですね
(精子のDNAなど中身に問題ありの可能性もまだあります)- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
わたしもともと妊娠しやすい体質で元夫と結婚してた時期はむしろ中出し厳禁って感じで😅
そのときより年齢いってるのもあるとは思いますが、なんでぜんぜんできないのか謎なんですよねー。
神のみぞ知るってやつですね😇- 12月11日
はじめてのママリ🔰
1度の検査結果では判断しないと病院でも言われました。
たしかにそう言ってみるのも手ですね!