
コメント

みか
きちんとソフロロジー出産を学んで挑んだ訳ではないですが、リラックスできる音楽を流して呼吸法を実践してみました。
痛いのは痛いです
私の場合、分娩時間24時間だったので途中でソフロロジーどころでなくなってしまったり、赤ちゃんが大きかったので会陰裂傷してしまいました
しかし、パニックになることなく落ち着いて出産には向かえました。先生や看護師さん、助産師さんから
「初産だとは思えないくらい落ち着いていた」
「みんな、もっと痛がるよ」
って誉められました。
落ち着けたので、変に騒いで体力使うこともなかったので、しっかり出産に向き合えたし、実践してよかったと思います。
まあ、私はきちんと音楽を聴いてイメージトレーニングとかしていないので、なんちゃってなので参考になるかわかりませんが…

POOH
ソフロロジー出産は出来ませんでしたが、途中までは経験しました❤
オペになる直前までは旦那と陣痛あっても呼吸の合間に普通に話してました(笑)
ちゃむ
ご回答ありがとうございます。
ちゃんとイメージトレーニングしなくても、落ち着けていたみかさんすごいですね✨
やはり、呼吸法が大事なんでしょうね!
呼吸がうまくできることで、落ち着くこともできて、体がリラックスして生まれやすくなるのかもしれないですね。
イメージトレーニングもリラックスすることとか体を思い通りにすることに効果があるのでしょうか、、、
それだけで、お産が楽になったら何人でも産めてしまいますね(笑)
私はまだもう少し時間があるので、ソフロロジーを練習してみます!