※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

授乳回数について夜間〜午前中はなるべく母乳のみで過ごし、昼間〜夕方…

授乳回数について

夜間〜午前中はなるべく母乳のみで過ごし、昼間〜夕方の母乳量がガクッと減る時にミルクを追加しています。
もともと80×3までにミルクの量はしていたのですが、2ヶ月手前の今、それだと昼間の母乳が少ない時にミルクを追加しても泣く→1時間おきに授乳で休憩がない→全然母乳が作られない、家事も進まないと悪循環なのと、体重がほとんど増えずに不安なので100足すこともあります💦
ベビースケールで測っているので、一日の母乳量やトータル量、体重はこまめに記録しています。

夜間まとまって寝るようになってきて、授乳回数が、10回の翌日は7回になってしまいます、、
最低でも8〜10回授乳しないと母乳量は減ってしまうと聞いていたので、心配で7回の日はどこかで1回搾乳しているのですが、搾乳は授乳回数としてカウントしてはダメなのでしょうか?
現在一日の母乳の出はトータル500mlを超える日が増えてきてて、1週間前よりは量は増えてきてます。

混合で育てたいので、完母まではいかなくとも、100日間は母乳も増えていく期間なのでゆるく増やしたいなとは思っていて🥺

コメント