※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんぽん
妊娠・出産

3人目の妊娠中に多くの不安や心配事があり、メンタルが疲弊しています。無事に生まれてくるか、健康であるかが心配です。同じような経験をした方のアドバイスを求めています。

3人目、妊娠中辛いです。
3人いたら賑やかで楽しいだろうと望んで授かりました。
3人目ともなるともっと穏やかに落ち着いて妊娠生活を送れると思っていました。

初期から、7wで心拍確認できない、8wで確認できるも小さ過ぎて予定日確定できない、9wでやっと予定日確定
13wで大量出血、絨毛膜下血腫と言われる。かなり出血して赤ちゃん諦めましょうと言われるが何とか持ち堪える。
22wやっと出血が止まる。誤ってアルコールを摂取してしまう。また、体にすごいぶつぶつができ、妊娠による痒疹ではないかと言われる。痒過ぎて寝れない日々。24週赤ちゃん小さめと言われる。26w血腫がなくなる。赤ちゃん、標準サイズまで大きくなったと言われる。
27w風邪症状、29w両頬が赤くなりリンゴ病かもしれないという診断。助産院で出産予定のため、相談するも感染しててもできることないから心配なら他県の〇〇産婦人科に行けと言われる。結局子どもの体調不良で受診せず。
今、30w。以前から胎動が上2人より少ない気がする。明日健診。不安で寝れない。

いろいろ起こり過ぎて心配すぎる。
無事に生まれて来てくれるかな、こんなにいろいろ問題あって無事に生まれてきたとしても元気かな、健康なのかな…
そう考えて寝れない夜が今までも何度もあり、心も疲弊しています。
3人目は助産院で産んでみたいと思ったけど、こんなに心配なら大きな病院にかかればよかった。
3人目、心から産んでよかった、生まれてきてくれてありがとうと1人目2人目の時と同じように思う日が来るのか…

ちなみに2人目はてんかんもち。妊娠中何も心配事なくて生後5日目で無熱性けいれん。予後はどうなるか分からないと言われてたけど、元気に育ってくれた。
妊娠中、何も問題がなくても痙攣とか恐ろしいことが起こるのに、問題だらけの妊娠生活で大丈夫か。

妊娠中、上2人の時はずっと幸せな気持ちで出産まで過ごせたのに3人目妊娠時のメンタルはボロボロです。
同じような方いますか?どうしたらいい?夫に相談しても母に相談しても気持ちを強く持ってと言われる。
強くなりたいけど、なれないダメな母親です。

コメント

🦋キュイン

お疲れ様です。
気持ち強く持ってとか私には残酷に感じますね。
まぁ逆に上2人がずっと幸せだった事が奇跡と思ったらどうでしょう。

1人目 24wまで妊娠悪阻。
しかし健康優良児が産まれた
→先日事故に遭い大怪我
2人目3人目双子と発覚
県内で双子取り扱える病院が2つしかなく転院
経過は良好だか予定帝王前日胎盤剥離、母子共にあの世へ片足突っ込んだ
4人目 下3人見ながらフルタイムで肉体労働、切迫を夫に隠し予定帝王の前日急激に心肺弱くなりずっと心音とられててなんとか粘り37wで出産🤣
産後わかったのは臍の緒が肩結びなってたからと。

同じような感じではないかもですが
妊娠中は正直4人目が1番楽しみ感はなく、心配だけどなんか実感もなく3回目だし大丈夫でしょって周りの無責任な期待もあり
ほんっとに楽しくなかった、微塵も幸せとは思わなかった。
でも産まれたらなんか、、3回目にして初めて泣きましたね。
そして今は1番可愛いと感じてます。
もう子宮がダメで問答無用で卵管結紮だったので、最後のベイビーって事もあるかもですが。
きっともうすぐ辛い妊婦生活も終わって下の子を愛でる時がきますよ

  • ちゃんぽん

    ちゃんぽん

    そうですね。上2人の妊娠中がとても幸せだったんだなと今になってありがたく感じます。

    キュインさん、悪阻や胎盤剥離など色々なことを乗り越えられて無事に産んでらっしゃる、本当に尊敬します。
    わたしも周りが3人目だし大丈夫でしょって感じの雰囲気で、弱音を吐きにくいというか、言ったら母親失格みたいなそんな感じがしています。

    辛い妊娠生活が終わって心から笑顔で子どもたちと過ごせる日を目指したいと思います。

    本当にありがとうございます。

    • 12月10日
りり

元保育園勤務です。
メンタルのプロではないので救いにはならないかもしれませんが…
沢山のママ(もちろん妊婦さんも)を見ている立場から。

まず妊娠経過は、よく聞くよくあるトラブルでは?と感じました。
絨毛膜下血腫、アルコールや薬の誤飲、妊娠性湿疹、季節性感染症…
耳タコで聞くようなものばかりです。
今までの妊娠生活が、たまたま平穏だっただけだと思います。
運が良かったんです。

神も仏も居ません。
願って命が助かるなら、人生楽勝です。

あと少し!
赤ちゃんを信じて、健康に気をつけてお過ごしください❄️❄️

  • ちゃんぽん

    ちゃんぽん

    そうですね。上2人はトラブル全くなく妊娠生活を送れたので、それがどれほどありがたいことだったのか今になって身に沁みます。

    不安と戦いながらになりますが、お腹の赤ちゃんとあと2ヶ月、頑張って生きたいと思います。

    ありがとうございます。

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

私も3人目妊娠中の時にメンタルが大変でした。初めての夏の妊婦だからか3人目だからか身体がしんどすぎて5ヶ月過ぎた頃に『このしんどさがあと半分もあるのか』と思うと涙が止まらなくなりました。
上2人の時はそんな気持ちになった事なかったのに&望んだ妊娠なのにこんな気持ちになる自分にもイライラしてました。
産んだらそんなマイナスな感情はなくなったのであともう少しでゴールだと思って頑張ってください😊👍

  • ちゃんぽん

    ちゃんぽん

    産んだらマイナスな感情はなくなったんですね。
    それを聞いて少し心が軽くなりました。
    こんなマイナスな感情を抱くのは母として最悪だと自分を責めていたので。
    ありがとうございます。

    • 12月10日
ママリママ

うちは3人目じゃなくて2人目ですが、1人目は悪阻以外何にもなかったのですが、、
2人目は妊娠初期から出血→切迫流産→悪阻→溶連菌感染症疑い→仕事復帰→また出血→前置胎盤ってわかる→現在です😇
妊娠中って免疫力落ちてるし、感染症もかかりゆすいし、出血などのトラブルもあるとほんと安定期ないですよね💦
不安になる気持ちすごいわかりますがもう信じるしかないので少しでもお腹の子にいいようにストレス溜めない!無理しない!を第一にしています😊
私もいま30wです!あと少しですね(^^)一緒に頑張りましょー!

  • ちゃんぽん

    ちゃんぽん

    そうですよね。当たり前のように無事に妊娠生活を送れると思っていたのですが、トラブルが続くと安定期ってないんだなぁと実感します。
    今、ストレスだらけでお腹の中の赤ちゃんにほんと申し訳ない。
    一緒に頑張りましょうと言ってくださってありがとうございます。

    • 12月10日
ママリ

私も3人目が1番精神的に不安定になりました。

上2人を経験しているだけに3人目は何かと比べてしまうし、加えて毎日上2人のお世話で気持ちを整える暇もないと言う感じで…

私はですが、夜の上の子達の寝かしつけは基本夫に頼み自分は1人で寝ていました。
睡眠大事です。

夫に寝かしつけ頼めない日も子供達だけで寝かせて(うちは6歳と4歳なのでそれができたのかも知れませんが)
とにかく夜落ち着いて過ごすことに注力していました。

勿論眠れない日もありますが(特に後期になると)1人だと幾分気持ちが楽でした。

  • ちゃんぽん

    ちゃんぽん

    わたしも上の2人の母子手帳とおなかの赤ちゃんの母子手帳を見比べてしまいます。
    わたしは子どもがいると忙しくて気が紛れていいかなと思っていましたが、気持ちを整えるという部分ではちゃんと向き合ってこなかったなと反省しています。
    自分を向き合う時間をしっかり取りたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 12月10日
ママリ

助産師してます

上の子2人の妊娠期は幸せだったのは、とても良い経験ですね🙆🏻
今回は色々なイベントがあって心配が絶えないとのことですが、命ってすごい!何度もダメだと思ったのに赤ちゃんは育っていて、文章読みながら感動しました🥺
生命力が強い子!これからも信じてあげたいですね。

今回は助産院を選んだということは、お産に対してもこんなのがいいなと理想があると思います。
そこに関しても、この妊娠期からの学びを活かして、うまく行く時もあれば結局は搬送先で産む可能性もある、でも目的は母児ともに無事なこと。
この目的さえ達成されたら、万歳です🙌🏻
メンタル崩れるのはホルモンのせい!
妊娠期に終わりはあります!
人1人腹の中で育ててるんだから、そんなのしんどいし、上の子達の時より歳も取っててやることも増えてる、そりゃ大変だ!
本当に辛いだろうから、妊健のときぜひメンタルについて助産師に相談してみてください。
もし必要があれば、大きな病院も選択肢としてありです。
がちがちにこうあるべきだ!とレールを敷かず、目的さえ見失ければいいのだと思います。
まとまりない文章でごめんなさい🙇‍♀️

あとひとつだけ、りんご病は診断はされてないんですよね。
いままでの妊娠経過から助産院だけの受診とは思えませんが、医師が行う腹部エコーはしたことありますか?
もしりんご病だった場合は受けた方がいいかもしれないので、いまからでも受診を考えていいかもです。

  • ちゃんぽん

    ちゃんぽん

    助産師さんからのコメント、とても嬉しいです。
    妊娠中もホルモンのせいでメンタルが不安定になることってあるんですね。ホルモンのせいだと思うと幾分か楽になりました。
    産後だけかと思っていました。
    助産師さんに今度不安な気持ちを聞いてもらおうと思います。

    リンゴ病には心配だったので、助産院で相談して血液検査をしてもらうことになりました。赤ちゃんが無事に生まれてくるようにできることはできるだけやりたいと思います。

    あたたかいお言葉本当にありがとうございます。

    • 12月10日
3姉妹ママ

お疲れ様です✨
私8日前に3人目出産しました😂
赤ちゃんに会えるまであと少しですね✨心配は常につきものですよね。。

私も1人目、切迫流産。妊娠糖尿病でインスリン管理。悪阻が酷く点滴に通っていました。
2人目、切迫早産。同じく、妊娠糖尿病。
3人目、13週で絨毛膜下血腫で出血多量で入院。妊娠糖尿病になりました😂同じ週数で絨毛膜下血腫と言われましたが、ホント出血しますよね。私はあまりの出血に流産したのかと思いました。。


私はどの妊娠もそうでしたが、幸せというより、無事に育つのかとても心配だった気持ちが強いです😭いよいよ出産というところまで来ても突然死産したらどうしようとか色々考えてしまっていました😭
生まれた今も乳幼児突然死症候群が心配だったり、小学生の上の子に対しても事故とか、通り魔とか色々心配になり、心配は常に尽きません😅

気持ちを強くもてと言われても無理なものは無理ですし、それだけお子さんのことが大事だからメンタルやられているんだと思います😭
ここまでやって来ただけ自分は凄いと思って褒めてあげましょう😭✨

私は生んだら久しぶりの赤ちゃんなのもありますが、とても可愛いですし、色々あったけど、生んで良かった、ありがとうという気持ちになりました✨

  • ちゃんぽん

    ちゃんぽん

    ありがとうございます。
    そしてご出産おめでとうございます❗️
    そうですね、メンタルが不安定なのは子どもたちのことを一生懸命考えてるからだと思ったら、こんな神経質に弱気になってちゃダメだと自分のことを否定せずに済みそうです🥺
    うちは3人目が最後の妊娠出産だと決めているので、もう二度と経験することのない妊娠生活を噛みしめながら無事に生まれてくることを祈って過ごしたいと思います。

    • 12月24日
なっぽ

参考にはならないかもしれませんが、私も上2人は破水したかも?となりましたが、1人目の時は子猫が家に居たので子猫を預けてから病院へ2585gで2人目は雪が降ってきてしまって、タイヤ交換をしてから病院へ2482g一晩だけ保育器で無事産まれてくれました!
3人目も余裕だと思っていました。
同じく破水したかも?で日曜日でAM6時頃だったので、コンビニに上の子のご飯を買ってから病院へコロナ禍だったので上の子と夫は車待機、病院に着いて内診されるも陣痛の間隔も延びるし、子宮口もまだだったので個室に案内され、産後の様に大量に出血が続き胎盤剥離してるかも?となり緊急帝王切開、手術前に看護師さんや先生にされるがまま頭では理解してるけど体は震えていました。でも、2900gの元気な赤ちゃんでした♪
4人目も帝王切開で一回やってるし大丈夫でしょうと思っていた反面やはり怖い気持ちもありました。
いざ手術の準備が着々と進むにつれて涙が溢れそうになっていました。いざ産まれて私の元に来た時に初めて赤ちゃんが産まれて涙が溢れました。

不安な時は押し殺さずに泣けるだけ泣いて不安な気持ちを声に出して良いと思います!

私は予定帝王切開日までの不安な気持ちをもうすぐ赤ちゃんに会えると思う事で何度か切り替えていましたが、何度も不安になり泣いていました。

長くなってしまい申し訳ございません🙇‍♀️

  • ちゃんぽん

    ちゃんぽん

    4人産んでらっしゃっても不安に思うことはあるのですね🥺
    わたしもあと少しで出産となり、楽しみな気持ちと怖い気持ちとが入り混じって何とも言えない気持ちになっていますが、無事に生まれてくることだけを願って日々過ごしています。
    不安になるのは私だけじゃないと知れて、それだけで救いになります。
    貴重な体験を教えていただきありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月4日