※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふぁー
子育て・グッズ

1才の息子の高熱と呼吸の状態について、夜間救急に行くべきか迷っています。呼吸が早く、陥没呼吸も見られるため、心配です。どうしたら良いでしょうか。

1才の息子を夜間救急に連れて行くか迷っています。
3日高熱が出た後一度下がり、また5日目の夜に38.4まで上がってきました。
インフル、マイコプラズマは陰性でした。
元々軽めの喘息持ちなのと、気管支が細くよくクループにもなります。
4日前も鼻水が出て咳になり、クループがはじまりました。
今は痰がらみの強い咳で、咳で起きながらも寝てます。
呼吸はかなり早く、陥没呼吸も見られます。

以前酸素低下と気管支炎になり入院したことがあり、少し不安で、今夜間に連れて行くべきか迷っています。
旦那は寝れてるからいいのでは?と言ってますが、
呼吸が早くいびきもかいて、少しヒューヒューとして陥没呼吸もあっても、一応寝てれば朝まで待つべきでしょうか?

コメント

りり

ここで聞いたってなんの安心材料にもなりません🥲
後悔したくないなら、行きましょう。空振ったって良いじゃないですか!
パパやお医者さんに煙たがれたって、気にする必要あません。

元保育園勤務です。
ママの勘は、良くも悪くも当たります。