※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

着替えの練習ができない子どもに対して、何か良い方法がありますか。靴を履くことも難しく、やる気が感じられません。幼稚園までにできるようになってほしいです。

着替えの練習をしているのですがやってくれません。
途中までやってあげるとその後から脱いだり、履いたりはしてくれるのですが最初ができません。教えてもやってくれません。何か方法ありますか?
また靴を履くのもできなくて、踵の小さな紐に指を引っ掛けてくれないしやる気もなさそうです。
アドバイスください🥺
4月から幼稚園なのでそれまでにできるようになってほしくて。

コメント

はじめてのママリ

もうやってるかもしれませんが…

とにかく褒めちぎる!!
手伝いながらでも自分で足を入れたり、頭を出したり、少しでも自分の力でできたら、わぁ〜すご〜い!!今ママ手伝ってなかったのにできたねぇ〜!!パパにも見せなきゃねぇ〜!!みたいな感じで、出来たら褒めちぎる!
それで少しでも乗ってくれたら、
いやまさか自分でズボンあげるなんて無理だよね。さすがに2歳では無理だよね。えっ、できるの?まさかぁ〜。え?ほんとに?できるの?(軽く手伝いながらでも自分でやろうとしたら)えぇ〜凄すぎる〜!!

とかはどうでしょうか😅?
大袈裟な演技、ぜひ試してみてください☺️

ママリ

とりあえず一緒にやるを習慣化させればいいんじゃないかなと思います。
やり方さえ分かっていれば大丈夫ですよ!
後は幼稚園に行けば1人でやるようになります。

幼稚園ではやるけど家ではやらないもあるあるです🤭