
コメント

はじめてのママリ🔰
ジフテは前年度ではなく、前々年度って感じですかね😅
毎年夏に現状報告?みたいなのをするのですが、その時に前年度の所得を提出します。
(提出というよりは紐付けの確認)
そしてその年の11月から適応になります。
扶養に入っていたなら個人の所得は大したことないだろうし、今すぐ子供の扶養者を変える必要ないと思います。
はじめてのママリ🔰
ジフテは前年度ではなく、前々年度って感じですかね😅
毎年夏に現状報告?みたいなのをするのですが、その時に前年度の所得を提出します。
(提出というよりは紐付けの確認)
そしてその年の11月から適応になります。
扶養に入っていたなら個人の所得は大したことないだろうし、今すぐ子供の扶養者を変える必要ないと思います。
「年末調整」に関する質問
扶養についてご教授ください!! 今年から扶養内130万以内で働いてるパートです 他の主婦の方に年末調整?で旦那さんの給料から結構引かれるよと言われたのですがそこがイマイチ理解できてません。 わたし個人の給料から…
本業で13万 副業で6万の収入だった場合… ※2社ともWワーク可 本業ではフルパートで社保加入 年末調整 副業年収70万 たしか20万越えだと確定申告? この働き方で注意すべき点は副業で確定申告をすることですよね?副…
夫の健康保険料の等級が2つあがりました。 4、5月の残業がやけに多かっただけなので、上がった後は3月までと変わらないくらいになり、完全に損してます... これってまた数ヶ月したら下がってくれないんでしたっけ?😭 下が…
お金・保険人気の質問ランキング
とまと
コメントありがとうございます。
今年の所得が反映されるのは令和7年の11月からということですよね!
去年は育休だったため問題ないですが、
今年の収入はパートで130万程のようです。(所得は不明)
扶養0人のままだと所得が49万以上になりそうで来年からは一部支給になるのかな?と🥲
あまり詳しくないですが、今すぐ変える必要がなさそうとのことで、伝えておきます!!ありがとうございます🙇♂️
はじめてのママリ🔰
税金とはまた違った計算式なので大丈夫ですよ。
とまと
そうなのですね!ありがとうございます🙇♂️勉強になりました。