
コメント

はじめてのママリ🔰
ジフテは前年度ではなく、前々年度って感じですかね😅
毎年夏に現状報告?みたいなのをするのですが、その時に前年度の所得を提出します。
(提出というよりは紐付けの確認)
そしてその年の11月から適応になります。
扶養に入っていたなら個人の所得は大したことないだろうし、今すぐ子供の扶養者を変える必要ないと思います。
はじめてのママリ🔰
ジフテは前年度ではなく、前々年度って感じですかね😅
毎年夏に現状報告?みたいなのをするのですが、その時に前年度の所得を提出します。
(提出というよりは紐付けの確認)
そしてその年の11月から適応になります。
扶養に入っていたなら個人の所得は大したことないだろうし、今すぐ子供の扶養者を変える必要ないと思います。
「確定申告」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
とまと
コメントありがとうございます。
今年の所得が反映されるのは令和7年の11月からということですよね!
去年は育休だったため問題ないですが、
今年の収入はパートで130万程のようです。(所得は不明)
扶養0人のままだと所得が49万以上になりそうで来年からは一部支給になるのかな?と🥲
あまり詳しくないですが、今すぐ変える必要がなさそうとのことで、伝えておきます!!ありがとうございます🙇♂️
はじめてのママリ🔰
税金とはまた違った計算式なので大丈夫ですよ。
とまと
そうなのですね!ありがとうございます🙇♂️勉強になりました。