※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

3歳2ヶ月の子どもがひらがなを少し読めるようになり、文字に興味を示しています。子どもが急に読めるようになることはありますか。

3歳2ヶ月なのですが、さっき「し!」「く!」とただの文字(頭文字の絵柄がない)でもひらがなが少し読めていました😲
文字に興味があるようで絵本の文字のところを指してこれ何?と聞いてくるようになりました。

親としていきなり読んだのでびっくりしたのですが、読めてくるものですか?😲💦

コメント

(^^)

ひらがなに興味がある今なら教えれば一気に読めるようになると思います!🙆
娘は興味がなかったですが最近やっと興味が出てきて数日で読めるようになりました!

  • ママリ

    ママリ

    興味あるうちにいっぱい教えます☺️👏

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

上の子は4歳ころまで興味なかったと思います。
真ん中は3歳頃からひらがな全て読めていました。そのまま文字にめちゃくちゃ興味を持ち、3歳頃から1人で絵本を読み、4歳でゾロリ、おしりたんていくらいの本を読むようになり、5歳で1日にゾロリくらいの本を数冊(多分速読ができる)、今6歳年長ですが小6までの漢字が読めます😮特に教えていません。本のふりがなを読んで勝手に覚えました‥子どもの興味ってすごいなと思います。色々文字に触れさせてあげるといいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    絵本を読む、図鑑読むくらいしかしてませんが😅
    道路の標識も図鑑で覚えて外行ったとき「バス優先だね」とか「学校幼稚園あり」など外で教えてくれます☺️
    興味ってすごいですよね😲💦

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは上の子は新幹線と電車の名前は全部言えてました😂文字読めない時代にどうやってものを覚えるんですかね😂興味ある時に与えると本当に効果抜群だと思います!

    • 12月9日
  • ママリ

    ママリ

    うちも電車大好きです🤭💓
    好きなものに夢中になれるのいいことだと思います🌷

    • 12月9日
ふふ

そんな感じでどんどん読めるようになると思います😉

はじめてのママリ🔰

2、3歳ぐらいの子にとっては、しやくは、猫、犬、車、星、ハートみたいなものなので、猫の絵を見て「ねこ」「にゃんにゃん」、星の絵を見て「ほし」と答えるような感じで、文字というよりは形や絵として覚えていきます。
早い子は1歳2歳でも「にゃんにゃん」「ほし」と同じ感覚で読めてくるようになるので、形や絵としてとらえている今のうちに沢山教えてあげるといいと思います