実家から幼稚園に通う場合、幼稚園に報告する義務はありますか。自宅住所で願書を出していますが、実家から送り迎えをする予定です。
バス通園はしなくて
通園までの距離も大して変わらない場合、
実家から幼稚園通うことって特に幼稚園に
報告義務はないですかね?🤔
※とりあえず言ったほうがいいとか
自宅から通えば?などは不要です🙅♀️🙅♀️🙅♀️
自宅から実家→車で10分、
自宅から幼稚園→車で5分、
実家から幼稚園→車で15分の距離です🙆♀️
来春から幼稚園の年少で入園決まってて
元々送り迎えするつもりだったのでバスは登録してなく
これからもバス利用はしません!
元々、実家メインの生活をしてて
入園の頃に自宅メインにする予定でしたが
妊娠が分かり旦那や両親と相談して
娘の環境を変えないほうがいい、
産院も実家から5分のところに決めたし
人手あるほうが何かと便利ってことで
幼稚園も実家から送り迎えすることにしました!
ただ実家にずっといるだけなので
住居地とかも特に変えてるわけではないので
幼稚園の願書なども自宅住所で出してはいます🙌
もし私が送り迎え出来なくても
旦那や両親がやってくれるのでバスにすることはなく
家庭訪問?とかがあれば
その時は自宅にいるようにする...などで対応するし
急なお迎え要請があっても
自宅、実家どちらにいてもそこまで変わらないし
幼稚園と自宅のほうが近いので基本的には
朝、実家から娘を幼稚園に送って、
迎えに行くまでは自宅にいて
迎えに行ったら実家に帰るってする予定なので
劇的に迎えが遅くなるとか幼稚園に迷惑かけたり
特に言っておかないと!ではない状況なんですけど💦
たまたま知り合いに色々聞かれて話したら
幼稚園にはなんでも話すべきしみたいな感じで言われ
私はプライベートなことは言いたくないタイプなので
必要あるか?で決めたいんでどうかなと思い🤔
実家メインでも実家にパパが来たり
自宅でパパと過ごす時間も週に何度か取ってるし
娘にしたら実家と自宅の両方を自分の家だと思ってて
特別親子仲が悪いとかもないです🙆♀️
- Sapi(妊娠13週目, 3歳3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
言いたくないなら言わなくていいと思いますよ!😊
はじめてのママリ
言わなくても特に困る事はないと思います!
元幼稚園教諭ですが、自分が担任だったら…と考えたら、子供の事を理解したり子供と話したりする中で、実家で祖父母と暮らしているのと、核家族で暮らしているのだと話が噛み合わなかったりするので、家庭調査票や懇談などで、実家に泊まる事も多いです〜とか伝えてもらえた方がありがたいとは思います!
-
Sapi
特に迷惑になる、困るってことはない内容ではありますかね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )ホッ
娘が色々話すようなら実家に行くの多い~くらいは伝えようかなと思います!- 12月9日
Sapi
特に言わないといけない!って内容ではないですよね?😅😅
はじめてのママリ🔰
先生たちもそこまでプライベートなこと聞かないと思いますよ😊
Sapi
言わなければ基本的に分からないことではありますよね😂💦
知り合いはなんでも伝える!タイプらしく言うべき☝️みたいな感じだったんですが
そこまでではないと再認識できましたε-(´∀`*)ホッ