※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みずきち
子育て・グッズ

ベビー用品を譲ってもらうことになり、感謝の気持ちを伝えたいのですが、現金のやり取りに戸惑っています。相手の希望に従ってお礼を渡すべきでしょうか。

ベビー用品のお下がりについて

以前の職場の先輩から
ベビーカー(アップリカ)
エルゴの抱っこ紐
ねんねクッションmayu
リッチェルのベビーバス
を譲っていただくことになりました。

3〜4年前に購入され、
お子さんは1人なのでそんなに使用感もないのかと思われます。
総額は大体6〜7万円くらいかなと思ったので
1万円くらいのお礼を何かお渡ししようと考えていました。

そもそもの経緯は妊娠報告をした時に、
もう使ってないからよかったら譲るよ〜
貰ってもらったらこっちも助かるし!
とのことでした。
有難いお話でしたのでお願いし、上記の品を譲っていただく流れになっています。

そこで、こんなに本当に譲ってもらっていいんですか?
と聞くと
冗談交じりに税込15000円でいいで!笑
と言われました。
もちろん何かお礼はさせてもらうつもりです!
現金はさすがにいやらしいかと思ったので
何かお渡しさせてもらおうかと思ってました(*^^*)
と伝えたところ
うちは全然現金でかまわへんよ!とそのあと2度ほど言われました。

もちろんお礼は本当にする気だったのですが、
お金の話が急にでてきて正直え?となりました⋯。
何度も現金でいいよと言われたのもなんだか⋯。
ご飯や遊びに何度も行かせてもらう間柄なので、
品物とか気を使わなくていいよ、の意味合いなのかもしれませんが、急に露骨にお金!ってなってちょっともやっとしています⋯。

皆さんならどうされますか?
相手側の希望通り現金で15000円渡しますか?
何か品物にしますか?
5000円分品物で10000円分現金や商品券とか?
気持ちの問題とも思うのですが15000円は妥当な額ですか?
ご意見聞かせてください🙇‍♀️

コメント

ママリ

お下がりにお金払ったことないです😅お礼はもちろん必要とおもいますが、現金ぢゃなくていいと思います。。その方は、譲るとゆうより、フリマみたいに、買ってもらうとゆう意味だったのではないでしょうか?

  • みずきち

    みずきち

    そうですよね💦
    もはや譲るではなく売買ですよね😅
    うまいこと最初にどっちか確認しとかないとですね⋯🫠

    • 12月9日