※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

弟夫婦への出産祝いとして、金額をいくらにするか悩んでいます。初めから高額だと後々困るかもしれないと考えています。

弟夫婦への出産祝い

プレゼント思いつかないので、大人しくお金を包むことにしました。
+3〜5千円の箱菓子とかをつけようかと考え中です。

私と夫の連名で送りますが、金額いくらくらいがいいと思いますか?

ちなみに、義妹は子どももっと欲しいそうで、初めから高い金額で渡すと後で厳しくなりそうだな…と思ったりしてます笑

コメント

ママん

私は現金だと生々しいのが嫌だったのでトイザらスとか西松屋とかお店は決めてませんがクオカード?みたいなやつに2万円チャージしてその他に消耗品とかお祝いのケーキとかで1万くらいでトータル3万くらいを考えてます!
金額が少ないのでお返しはいらないってこっそり弟に伝えます(笑)

  • ママん

    ママん

    あ、私も弟夫婦に子供が産まれるので🥰

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう方法もあるのですね!
    金額も参考にさせていただきます!
    ありがとうございます😊

    • 12月10日
新米ママ

んー 弟さんとの仲の良さによるかなー?🙄
あと 義妹との関わる頻度にもよるかなー。

内祝い いらないから1万+5千円お菓子にするかな。
んで お返し無しで!って言う。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    弟とは普通、義妹とは結婚式以外で会ったことないので、多分この先もほぼ関わることはないです笑
    うちの一族、祖母の代から御歳暮お中元、細かいお土産のような謎の贈り物が多くて、弟家族ともやりとりがあるので正直1万だと助かりますが、もう少し包むべきか迷ってます…
    もう少し検討します!
    ありがとうございます😊

    • 12月10日
  • 新米ママ

    新米ママ

    いろんな贈り物があって 大変ですねー

    うちは義母が お互いなしにしましょうって言ってくれたので お歳暮、お中元はなしです🤗

    物価高だし 若い世代は
    これから何かとお金がいるし そんなに関わらないなら
    弟さん家族と話し合って
    兄弟間だけ なしにしょうっていうのも手ですかね。
    結局 こういうの女の人の手に準備がまわってくるので
    お互い面倒だと思ってると思います🙄

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですよね💦
    そこまで細かくやりとりするのも変な感じだな…と思いながら贈りあってます😅

    お祝いついでに、季節的な贈り物の簡略化提案してみようと思います!

    • 12月10日
りりり

そのお考えで自分なら少なくて1万多くて3万現金で包むかな〜と!
子どもまた産まれたら同じ金額を包むなり、なかなか会えないのであれば会える時にオムツやミルクなどの消耗品を渡すのでもいいと思います!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直上限は3万くらいが限界かなぁと考えていました
    夫とも相談して金額決めようと思います
    ありがとうございます😊

    • 12月10日