
6歳の男の子がトイレでうんちができず困っています。ASDの特性も影響しているようで、トイレを怖がり、言葉の理解も難しいです。皆さんの経験や声がけについて教えてください。
ADSの診断を受けた6歳男の子です。リハビリでの精神年齢は3歳4ヶ月程度と診断を受けました。言葉も辿々しく、最近ようやく会話でのコミュニケーションが行えるようになってきました。
来年は小学生なのですが、今だにうんちがパンツの中にしてしまいます。旦那が時折強めに説明したり、私からもトイレでするように伝えますがうまくいかず、トイレ怖いと言われてしまい😣なかなか進みません。少し前までは紙パンツにする事にこだわっていましたが、いまは布パンツのままうんちをしてしまいます。説明しても、分かったよとは言いますが全く響いてる感じはしません。旦那から強く言われるとその時は泣いて、トイレ行く!って言いますが翌日になると直ぐに忘れたかのようにトイレに行きません。ASDの特性も相まってこだわるとなかなか考えが変えられないのもあるのかもしれませんが、困ってます。
皆さんのお子さんはどうやってトイレでうんちが出来るようになりましたか?声がけはどんな事をしましたか?教えてもらいたいです。
- あかり(6歳)
コメント

h
精神年齢が3歳4ヶ月なら、3歳4ヶ月児だと思って接してみるのはいかがでしょう?
3歳4ヶ月児ならトイレでうんち出来る子は少ないと思うので…私なら諦めるかもです💦
支援学校に入学予定ですか?

はじめてのママリ🔰
我が家もASDの子供がいます。
発達度合いは、実年齢と半年程度の差なので、参考程度になるかも知れないです。
我が家は、3歳までトイトレ頑張っていましたが、なかなかうんちだけは進まず、トイレ嫌いになっても仕方ないと思って、本人のタイミングに任せました。
幸い、4歳の春に自分から「トイレでうんちする」と言って進んでトイレに行き、卒業出来ました^_^
定形児でも発達児でもそうですが、強く行きなさいと言うと嫌がる一方だと思います。
私は、大人になってもオムツの人はいないんだから、大丈夫と楽観的に考えて、オムツに戻しました^_^
療育に通っていたので、様々な発達度合いのお子さんがいましたが、小学生でもオムツのお子さんももちろんいました。
なので、本人が一番ストレスにならない方法で過ごさせる事が一番だと思います。
-
あかり
ご意見ありがとうございます。
そうですよねーその子に合わせたスピードでやっていくしか無いですよねぇ。偶然にも今日からパンツを自分で洗わせました笑効果があると良いのですが😭- 12月9日

ママリ🔰
うちは境界知能でしたが年長の今時期にトイレで出来るようになりました😭
トイレに促してましたが全然出来ず、うんちを我慢して発熱嘔吐になったりしたので中断してましたが、結局最後は怒りまくって出来るようになった感じです…
家以外でもパンツにする感じですか??
-
あかり
家以外でもパンツかオムツでします。一度外出先でオムツがなくて焦ってトイレに連れて行ったら偶然にも出来た事がありましたが😅それ以降はなぜかパンツにしてしまいます😭
- 12月9日

ひよこ🐤
同じく自閉症で年長。
うんちだけはオムツです😫💩
娘はオムツの方が安心、トイレにうんちが出て水が跳ねるのが嫌との理由でオムツです💦
お子さんがオムツにこだわる理由ありますか?
無理矢理行かせるのは余計本人にとってストレスになり尚更トイレでうんちしなくなると医者に言われました。かと言っていつまでもオムツでいいよーともなりませんよね🥲︎でも子供のペースに合わせてくださいとも言われました。
なにかできるきっかけがあればいいなと思ってます🥹全然アドバイスじゃなくてすみません💦お互いトイトレ頑張りましょう🔥
あかり
返答ありがとうございます。そうですよね〜そう考えた方が気持ちが楽ですよね😂昨年も違う方法ではありましたが、精神年齢は3歳2ヶ月程度と言われてしまい💦なかなか成長が見られずだったので💦ちなみにhさんのお子さんはどうやってトイレでうんちが出来るようになりましたか?
h
ウチの子は知的障害+自閉症スペクトラムですが、オムツがはずれたのは年中の春です。
皆が年少で外れていくのですごい焦ったのを覚えています。
私は…幼稚園の先生にお任せしました😭💦
「何回でもパンツ洗います、なのでパンツで登園させてください!」と言ってくれてお願いした形になります。
姪(定型発達)が年長くらいまでオムツでうんちする子だったんですが、理由が「あったかくて気持ちいいから」でした。笑
スパルタですが、汚れたパンツを自分で洗わせるようにしたら自然とトイレでうんちするようになったそうです。