※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

注文住宅の間取りについて、アドバイスを求めています。服の収納やリビングの整理、脱衣場と洗面所の分離を考えています。子どもたちの遊び道具はリビングに置かず、窓の設置は考えていません。予算の制約を理解した上で、アドバイスをお願いします。

注文住宅の間取りを考えています。
子供達と大人の服の季節の服だけは、一階に置きたいこと。トイレの前のスペースに大人の服、リビングの物置に子ども服、玄関に上着をかけるスペースにしようかなと思っています。
脱衣場と洗面所を絶対分けたかったのと、玄関階段にしたかったのでこう言う間取りになっていますが、何かアドバイスなどありますか?他の荷物は2階においてもらう事と、部屋は汚くていいからリビングだけは物を減らして綺麗を保ちたいです。
子どもは5歳と10歳なので、もうそんなにおもちゃでも遊ばないのでおもちゃもリビングには持ち込まない予定です。窓はトイレとお風呂は付けない予定です。何かアドバイスがあれば教えてください!
あと、狭すぎるとかは予算の都合で無理なので、承知なのでそれ以外でお願いします!
赤のところはポールと枕だな、ロールスクリーンをする予定です

コメント

はじめてのママリ🔰 

洗面台のある廊下へアクセスする所に扉が欲しいなと思います。
ドライヤーしたりトイレの音がLDKに聞こえてしまうので。

階段横のLDKの所(階段下収納の横)が少し凹んでいるのでここにも扉付きの収納があっても良いのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどー家族だけどトイレいやですかねー?アーチにする予定なんですよね🥲ドライヤーは今リビングでやったりしてるので大丈夫と思いますが💦
    凹んでるところ収納できるくらいのスペースあるんですかね??👀

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ドアはあった方が良いと思います。
    結構それでドア付けたら良かったと悩んでるって人聞きます。

    450の収納作れると思うので特に何かするスペースと言うわけでないのであれば無駄なスペースになってしまうので収納検討してみて下さい😊
    我が家もお風呂とトイレは窓無しですが困る事一切ないです★

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速収納のところを工務店さんに言ってみました!目から鱗でした!ありがとうございます😊

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    場所的にも使い勝手の良さそうな収納になりそうですね(^^)
    素敵なお家にして下さい★

    • 12月10日
かなやん

洗面台のところはドアあった方がいいと思います!!
私も注文住宅で2ヶ月前に完成して住み始めましたがトイレは窓があってよかったなと思いました👍
玄関の上着掛けも超便利です!
昼間は電気をつけなくていいので!!洗面室にパジャマ等着替えを置く棚があってもいいかなと思います。
洗濯機は洗面室に置く予定ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!でも寒くなるとか掃除がめんどくさいとか聞いて、、、私超絶めんどくさがりなので、、、浴室の窓は無くしました??

    洗面室に洗濯機おきますが、その横にスペースがあるのでタオル、下着、肌着、パジャマはそこに置く予定です👍

    • 12月9日
  • かなやん

    かなやん

    私の身長が160cmなのですがトイレの窓は頭の上ぐらいに横長のものをつけました。埃が溜まっているかも見えないのでよしとしています爆笑
    寒さは今のところあまりわからないです👍
    浴室はカビ対策のために窓つけました!!

    • 12月10日
はじめてのママリ

うちとすごく似た広さです!
廊下のあたりにパントリースペースがあると便利かなと思いました😊
あとうちはキッチンのダイニング側の収納が大活躍なので、しっかり収納できるキッチンを選ぶのがオススメです!

他の方もおっしゃっていますが、階段横のスペースにも収納があったら便利そうだなと思いました!
階段下収納もうちとよく似ていて、奥行きはあるけど間口が狭いので、毎日使う子供服は階段横のスペースと半々とかにして、階段下に日用品のストック等も入れても良いかと思いました!

あくまで私の考えですが…素敵なお家作り頑張ってください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!トイレ前のスペースを3割くらいパントリーみたいにした方がいいですかねー??7割はクローゼット的なポールとかにして3割は可動棚みたいな??👀

    • 12月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    可能ならばそうした方が良いと思います😊
    保存食とか水や調味料のストックなど置いたり、私はある程度買い置きしたいタイプなので…もちろん個人差あると思うので服との割合はそれぞれ違うと思いますが、今の家で使ってるものそのまま入れて80%になるくらいの余裕があればスッキリして見えると思います☺️

    • 12月10日