娘が4ヶ月で首が座らないことを心配しています。うつ伏せ練習や縦抱きをしてこなかったことが原因か不安です。検診での首の状態について、私たちの育て方が影響したのか悩んでいます。保健師さんに相談予定ですが、首が座らないことに対する不安があります。
4ヶ月11日の娘です。
検診で首がグラグラでした。
今回の相談は
うつ伏せ練習、縦抱きをしてこなかったから
娘は首が座らなかったのか。ということです。
うつ伏せ練習もせず、縦抱きもしてきませんでした。
私の性格がかなり心配性というこもありますが、初めての子で抱っこもこわく、うつ伏せになんか到底してあげられそうになかったです。
夫に今回の検診の結果を伝えると
縦抱きしてなかったから成長を我々が妨げてしまったのかな。と言ってきました。
夫もよくあやしてくれてましたが、横抱きすら下手で危なかっしい感じでした。
夫婦揃って抱っこが得意ではなく、そしてお互い身近に赤ちゃんもいなかったので、こわくてこわくて、かなり慎重でした。(今も)
私のせいで娘は4ヶ月で首が座らずだったのでしょうか?
明後日保健師さんに訪問してもらい、うつ伏せ練習のやり方などを教えてもらう予定ですが、このまま首が座らなかったらと不安です。
首座り以外には問題はなく
目も合います、あやしたら笑います。
両手も舐めるし、物もつかみます。
体を捻ったり、横向きになったり、寝返りの練習?みたいなものもよくしてます。
- ままり(生後5ヶ月)
コメント
おブス😁
うつ伏せ練習や縦抱きとか、ほとんどしませんでしたよ!
タミータイム?とか、そんなんあるなんて最近知りましたし、練習しなくても首は座ると思います🤔
つきちゃん@つわりママ
練習させる事で、早くなるというか、興味を持つ事はあると思いますが、練習させてないから出来ないって事は無いので安心してください!☺️
私も1人目の時は、うつ伏せ練習したほうが良いかな?と思ってさせてましたが、結局出来ませんでした!
元々成長がゆっくりマイペースな子なので、おすわり、ハイハイ、歩く、離乳食など全体的に遅かったです!
下の子は何もしてませんが、上の子に比べたらめちゃくちゃ早くて、今は余裕の表情でつかまり立ちをしてます👶🏻
結局、その子の性格やペースなので、大丈夫ですよ🌸
月齢が進んでいくにつれて、周りから「こうしたほうが良いんじゃない?」と指摘される事も多くなってくるかもしれませんが、そもそも3歳くらいまでは個人差も大きいので、よそはよそ、うちはうち。で良いです☺️✨️
-
ままり
ありがとうございます!
人と比べていいことなんてなんですよね🥲
元気出ました!!
うちの子のペースで焦らず見守っていきたいと思います!- 12月9日
-
つきちゃん@つわりママ
無理せずお過ごしくださいね☺️✨️
- 12月10日
ママリ
全体的に発達の早かった上の子は、こちらが何をするでもなく勝手に寝返りうって、3ヶ月の頃には一日のほとんどの時間を自発的にうつ伏せで過ごしてました。
スローペースな下の子は、2ヶ月の時点で上の子よりおそめだと感じたのでうつ伏せ練習をさせましたが、5ヶ月でもまだ首のグラつきありましたし寝返りも遅かったです。
練習しようがしまいが、早く座る子はすわるしすわらない子はすわらないって事ですね🥹🥹
ただ、下の子の首座りを指摘された時は、うつ伏せ練習をする事や抱っこの時にはもう首を支える必要は無いから自分の力で支えさせるようには言われました🙌
-
ままり
ありがとうございます!
とても参考になりました😌
一人目だとよその子と比較して色々焦ってました。
縦抱っこしてみたところ
そこまでグラグラしておらず
首支えなくても大丈夫そうなので、毎日少しずつやってきます!- 12月9日
姉妹のまま
2人ともうつ伏せの練習は時々、縦抱きは2ヶ月前くらいからはかなり頻繁にしていましたが、4ヶ月検診のときは首座りまだでした!
-
ままり
ありがとうございます!
参考になりました🥲
うつ伏せ練習や縦抱きしたからといって首座りがはやくなるってわけではないんですね。
気長に見守っていきたいと思います😊- 12月9日
はじめてのママリ🔰
私も第一子で4ヶ月の娘がいます。そして同じくすごく心配症です。
私も娘の扱いが怖くてうつ伏せにほとんどしてきませんでした。むしろ一回やってみて怖くて怖くて封印してしまいました。笑
ですが、最近は首が座ってきた感じはあるもののまだ完全じゃ無いです!
うちはまだ4ヶ月検診を受けてないので、もしかしたらそこで指摘されるかもしれませんが、首が座らない事なんてないだろう!ぐらいに思っています!
ちなみに甥っ子も首が座るのが遅かったり、言葉が出るのが遅かったりと色々悩んでましたが、今では普通に元気でヤンチャな小学生です。
SNSを見ていたら色々焦ったりもしますが、お互いマイペースでニコニコしたママで頑張りましょう☺️
-
ままり
ありがとうございます😭😭
めちゃくちゃ親近感✦
封印!笑
気持ちめちゃわかります!
実は少し前、娘が寝返り練習をしていて偶然成功し、うつ伏せになってしまいました。その時にどうやって戻すの?!💦しかも大泣き💦
それはそれは焦ってしまい、なんとか戻せましたが首や腕が大丈夫だったのか心配になりました。
4ヶ月になる前くらいに座るのが普通と思っていたので、落ち込みましたが元気でました☺️
首はいつか座るし、心配しすぎて焦っても仕方ないですね!
ありがとうございました💕- 12月10日
ままり
ありがとうございます!
元気出ました!
今みんなタミータイムやってますし、SNSにのせてる子はみんな首座るのはやくて焦ってしまいました😭