
12/20に離婚届を提出した場合、2025年度に非課税世帯になれるか、また手続きにかかる期間について知りたいです。特に国民保険、年金、姓の変更、子供の氏変更、児童手当、児童扶養手当について教えてください。
12/20に離婚届を出して、当日中に戸籍や税金、子供関係など諸々の手続きをスムーズに済ませた場合
2025年度は非課税世帯になれますか?
私は現状として専業主婦です。
年を跨いでしまう期間を要するものありますか?
国民保険
年金
姓の変更
子の氏変更、入籍
児童手当(これは手続きすると自動的に2月から私の口座になりますか?)
児童扶養手当(こちらも手続すると3月支給に間に合いますか?)
- ミゲル

はじめてのママリ🔰
2025年度は2024年の年収次第なので専業主婦、親などと同居しない(世帯は別)なら非課税世帯になります😊
ただし非課税世帯の給付金があったとしても、2024年の年末調整で税扶養に入っていたらその人が課税世帯なら給付金の対象外にはなりますが💦

R
子どもの名義変更は年跨ぎますね。
離婚届だして自分自身の戸籍ができてから子供達を自分の戸籍に入れれるので💦
扶養手当も審査があるので
3月支給は役所に聞かないとわからないです💦
今年収入がないならそもそも
離婚関係なくミゲルさん自身は非課税です😅💦

メメ
戸籍関係の手続きに市内で1週間、市外で2〜3週間ほどかかるそうです。
なので戸籍が必要な手続きは年を跨ぐ可能性高いと思います。
子の氏変更、入籍
児童扶養手当て
ひとり親の医療証

ミゲル
みなさまありがとうございます😭
今年は親と同居しており、世帯も同じなので…
来年は非課税になれなさそうです💦
コメント