※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お金・保険

ふるさと納税未経験で、今から始めたいと思っています。年収からシミュレーションした結果、6万円程度の寄付が可能とのことですが、選ぶ物やワンストップ申請について教えてください。

ふるさと納税未経験者です!
優しい方、呆れずに質問にお答えください💦💦

今まで自分の住まいに還元したいという気持ちからふるさと納税をしていませんでした。(制度的にこの考え方も合ってなかったら目を瞑ってください😭)
でも、昨今の物価高騰のうえに、主人のボーナスの税金などに持ってかれるものが25万もあって…なんかもぅ嫌だなっと思いギリギリの12月ですが、今からふるさと納税をしようと思います!!

ただ、ここで私の源泉徴収がどこにやったか分からず😭
年収は分かるのですが😵‍💫
よく、ふるさと納税シュミレーションに年収を入力すると6万と少しの額が出て来ます。
この額で物を選んでワンストップというやつでやればいいのでしょうか??
間違っていたら訂正してください💦💦

コメント

ママリ

5個以内ならワンストップってやつで大丈夫です⭕️

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!!
    私の考えているやり方であっていると思っていいということでしょうか?
    その上でワンストップは5個までということでよろしいでしょうか?

    • 12月9日
deleted user

5自治体以内ならワンストップ特例申請が使えます。同じ自治体で違うものを頼んでトータル6個以上になっても5自治体なら使えます!
シュミレーションはサイトによってまちまちなのと、住宅ローン控除などあると額が変わる可能性があるので、試算額より少なめにしておくことをオススメします🙌🏻
購入自体が12/31であれば間に合います。ワンストップ特例申請を使うなら書類返送or電子申請を1/10前後の締切までにしたら大丈夫です😊

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!!
    住宅ローン控除、医療控除など今年は受けれる控除がないのですが、そうするとシュミレーションと同じくらいでいいという感じでしょうか?
    ただ、ピッタリにはならないので少し少なくするつもりではいます☺️

    • 12月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    源泉なしでのシュミレーションなら2.3サイトシュミレーションしてみていちばん低いのにしておくのが無難かなと思います!

    • 12月9日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    無知ですみません💦
    2.3サイトとはなんでしょうか?
    『2.3サイトシュミレーション』と検索ワードに入力したら、車のローンなどの楽天が出て来ました😭
    わたしは、さとふるでしていたのですが「共働きで子供2人(小学生と未就学児)」だとさとふるでは独身または共働きを選択すればよろしいのでしょうか?
    子供の扶養は旦那です。

    何度も質問すみません💦
    お時間がある時でいいので教えてください💦

    • 12月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2.3こ別のサイトで、です😭💦わかりずらくてすみません😭扶養家族がいないのであればそれで大丈夫です!

    • 12月9日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    大変申し訳ありません🙇‍♀️
    私の読解力不足です💦
    色々質問に付き合っていただきありがとうございました!!
    本当に助かりました✨✨

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

ワンストップでOKですが、医療費控除の手続きをするならワンストップはできないです!
ワンストップしない場合は翌年に控除申請しないとですが今はネットから簡単にできます😊

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!!
    医療控除は、今年は10万少しくらいだったので申請をやめたので大丈夫だと思います✨✨

    • 12月9日
ママリ

お考え、合ってますよ☺️
皆様もおっしゃっているように他に確定申告の必要がなければ、ワンストップ制度使えます。返送するものや、最近だとネットで完結するものもあり便利です。

だいたいの年収でもシュミレーションできますよ。シュミレーターで出た金額から少し少なめにしておくと安心かなと思います!
6万円と出たなら、5万〜5万5千円くらいですかね🤔

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます!!
    1万から5千円安く頼みたいと思います!!

    • 12月9日